2025年もゴーヤのグリーンカーテン作りに挑戦です!
前回の続きです。
我が家で毎年育てているゴーヤ。
これまでは毎年市販の種を購入して撒いていましたが、今年(2025年)は、昨年(2024年)に育てたゴーヤから採取した種を蒔いて育ててみました。
うまく発芽するか少し不安でしたが、無事に発芽してくれました。
無事に発芽したゴーヤの種
前回の続きです。
2025年4月20日に蒔いたゴーヤの種。
昨年(2024年)に実ったゴーヤから採取した種を蒔いてみました。
無事に発芽するか心配でしたが、種まきから12日目でようやく変化が見られ、その後続々と発芽することになりました。
その様子です。
2025年5月3日~種まきから13日目、続々と発芽~
2025年5月3日、午前5時。
ビニールハウスの様子を見てみると、ゴーヤの育苗ポットは次々と発芽していました。
しっかりと発芽したものもあれば、そのほかの育苗ポットでも土をかき分けて発芽しようとする様子もありました。
少し心配でしたが、種自体には問題はなかったようです。

2025年5月4日~種まきから14日~
2025年5月4日、午前5時のゴーヤの様子です。
種蒔きからちょうど2週間となりました。
前日の5月3日からの変化も見比べてみるとはっきりとわかるぐらい、各育苗ポットでは順調にゴーヤが発芽しています。

2025年5月5日~種まきから15日目~
2025年5月5日、種を蒔いてから15日目となりました。
育苗ポットの様子はこんな感じ。
全部で12個の育苗ポットにそれぞれ種を3粒ほど蒔きましたが、全ての育苗ポットから発芽することとなりました。

ということで、種まきから半月後までのゴーヤの発芽状況でした。
ゴーヤ栽培はまだまだ始まったばかり。
これからの生長が楽しみです。