ゴーヤでグリーンカーテン ゴーヤでグリーンカーテン(緑のカーテン)作り⑥〜ゴーヤの摘芯 今回はゴーヤの摘芯(てきしん)です。 今シーズン1番最初に植えたゴーヤ。 ここ最近の暖かい陽気もあって、かなり大きくなりました。 こにあたりで「摘芯」したいと思います。 だいぶ成長しました 摘芯(てきしん)、これはグリーンカー... 2019.05.31 ゴーヤでグリーンカーテン
家庭菜園 マメトラ〜家庭菜園の強い味方(その2) 前回の続きです。 いよいよマメトラを走らせてみましょう。 マメトラのギヤは、1速、2速、N(ニュートラル)、R(リバース〜後退)です。 オートマ限定免許しか持っていないのでギヤやクラッチといった仕組みがよくわかりませんでしたが、操作を覚え... 2019.05.30 家庭菜園
家庭菜園 マメトラ〜家庭菜園の強い味方(その1) 家庭菜園を楽しむ上で、避けて通れないのが土を耕すという行程。 野菜を育てるには何よりもまず土が重要であり、その「土を育てる」ためには、肥料をまいたりしっかりと耕すことが重要です。 野菜だって栄養も欲しいし、空気も欲しい。 硬くゴツゴツした... 2019.05.29 家庭菜園
DIY 勝手口に置くラックを作る キッチン脇のパントリーにある勝手口。 玄関を通らずに、さっと出入りが出来るため大変重宝しています。 ここに、裏庭で収穫した野菜やらちょっとした物を置いたりするちょうど良い高さのラックが欲しいなぁ。 昨年作った簡易なラック。これでは物... 2019.05.28 DIY
ゴーヤでグリーンカーテン ゴーヤでグリーンカーテン(緑のカーテン)作り⑤〜ゴーヤの種蒔き(緑のカーテン運動) 東北電力さんから届いたゴーヤの種。 一晩しっかりぬるま湯に浸し、いよいよプランターに植えます。 これまでは一度育苗ポットで芽が出るのを待っていたんですが、気候もだいぶ暖かく、いやいやむしろ、もう夏が来た?というくらい暑くなってきたので、最... 2019.05.27 ゴーヤでグリーンカーテン
ゴーヤでグリーンカーテン ゴーヤでグリーンカーテン(緑のカーテン)作り④〜ゴーヤのカーテン作り プランターに植え替えたゴーヤの苗も、ずいぶん育ってきました。 ツルも伸びてきたので、そろそろカーテンを作ろうかと思います。 昨年までのグリーンカーテンは、物干し竿を使用していました。 専用の突っ支い棒で天井で支えて、適当な高さに... 2019.05.26 ゴーヤでグリーンカーテン
ゴーヤでグリーンカーテン ゴーヤでグリーンカーテン(緑のカーテン)作り③〜東北電力さんの緑のカーテン運動にチャレンジ 東北電力さんからゴーヤの種をいただきました。 昨年は応募期間に間に合わず。今年は無事にいただきました。 夏場の省エネルギー対策として、東北電力さんでは「緑のカーテン」を広める運動に取り組んでおり、希望者には無料で種を送ってくれ... 2019.05.25 ゴーヤでグリーンカーテン
DIY DIYでインコの鳥かごを置くラックを作ります(後編) 前回に引き続き、DIYにて鳥かごを置くラックを作ります。 前回記事:DIYでインコの鳥かごを置くラックを作ります(前編) 鳥かごを置くラックの設計をします。 大きさはやっぱり「すのこ」ラック程度がベター。 大きすぎ... 2019.05.24 DIYペット
DIY DIYでインコの鳥かごを置くラックを作ります(前編) 我が家のインコたち。 セキセイインコが2羽、オカメインコが1羽です。 鳥かごは、1羽に1かごずつのため、そのまま床に置くと、当然場所をとってしまいます。 とりあえず切った段ボールに入れておいた状態 これではさすがに... 2019.05.23 DIYペット
ガーデニング 朝顔でガーデニング②〜発芽しました 庭先に植えた大輪朝顔の種。 途中経過です。 5月15日、ふと気付いたら、芽が出ていました! 朝顔の観察なんて小学生以来かも。 5月16日。毎日ちょっとずつですが、確実に育っている様子。 ... 2019.05.22 ガーデニング