我が家のニワトリ(227)〜アローカナたちのために新しい鶏小屋作りです(その⑥)

DIY
DIYニワトリ

我が家で飼っているニワトリのアローカナ

 

11月に孵化して成長したアローカナのひよこたち。

彼らもだいぶ大きくなってきたことから、新しい鶏小屋を作ることになりました。

ということで、2日かけて無事に鶏小屋も完成!

いよいよ設置してアローカナのひよこたちのお引っ越しです。

前回記事:我が家のニワトリ(225)〜アローカナたちのために新しい鶏小屋作りです(その④)

12月13日(日)、午前中のうちに無事に鶏小屋も完成しました。

作業は物置の中で行いましたが、外は小雨模様。

昼過ぎには天候も晴れるという予報ですので、昼食を挟んで天候が回復するのを待つことに。

 

と、昼食を食べ終わる頃には雲の合間から太陽が顔をのぞかせました。

早速鶏小屋を移動します。

鶏小屋の移動先はビニールハウスの中の空いたスペース。

あらかじめ土を平らにならしておきます。

準備が出来たところで、鶏小屋を物置の中から移動します。

さすがにひとりで運ぶのは厳しいため、家族に手伝ってもらいます。

今回鶏小屋を作るに当たってのポイントとして、

  • ①サイズは縦・横・高さが90cm程度の小型の鶏小屋
  • ②中にアローカナを入れたままで場所を移動することが可能
  • ③チキントラクターとしても利用可能
  • ④害獣対策は万全に

という4点がありました。

その中の、

  • ①サイズは縦・横・高さが90cm程度の小型の鶏小屋

がなぜ重要なのかというと、

ビニールハウスの出入口の幅が約1m

だからです。

あまりに大きなサイズの鶏小屋は、ビニールハウスの中へ運ぶことが出来ないからでした。

あらかじめ計算していたとおり、無事に鶏小屋はビニールハウスの中へ運んで設置することができました。

天板もあげるといい感じです。

さっそく、ひよこたちを中へ入れました。

最初は不思議そうな様子でしたが、すぐに慣れて鶏小屋内で遊び回るひよこたち(笑)

エサと水も鶏小屋の中へいれます。

上から見るとこんな感じ。

中段に上がって休んでいるアローカナたち。

この中段部分のスペースも作って正解でした。

こうして無事に鶏小屋も完成して引越も完了です。

あとは心配なのが、夜の寒さに耐えられるかどうか。

「ひよこたち」と呼んでいますが、時期としては「中びな」でだいぶ大きく成長しましたので、寒さには耐えられると思いますが、実際に一晩過ごしてみないとわかりません。

 

この日の夜は急激に寒波が来るとのことで念のため一晩は屋内で過ごしましたが、翌日からは夜も過ごすことが出来ましたので一安心。

引き続きこの環境で無事に育ってもらいたいものです。

あらためて、当初のイメージ図と見比べてみると、ほぼイメージ通りのものが出来ました。

ということで、鶏小屋作りも終了!

引き続き、アローカナたちが快適に暮らせる環境を作っていきたいと思います〜

 

 

 

 

タイトルとURLをコピーしました