我が家のニワトリ(290)〜昨年11月に孵化した雌鶏がついに卵(初卵)を産みました(前編)

ニワトリ
ニワトリ

我が家で飼っているニワトリのアローカナ

 

前回の続きです。

前回記事:我が家のニワトリ(289)〜アローカナはどのくらい卵を産むのでしょうか?(3月末時点まとめ)

3月も終わり、いよいよ2021年も4月となりました。

恒例の産卵数の記録を3月末時点でまとめてみたところ、なんと

  • 1か月の合計158個(1日平均5.1個)!
  • 年間合計323個(1日平均3.6個)!

と、これまでの最高記録を見事に更新しています。

 

それもそのはず。

卵を産んでくれる雌鶏の数が増えているのです。

その理由は、

昨年11月に卵から孵化したアローカナの雌鶏がついに卵を産み始めた!

から。

ということで、今回はその記録です。

2020年11月4日〜5日の2日間にわたって孵卵器で孵化した9羽のアローカナ。

彼らは、なんと孵卵器にセットした卵が見事に全て無事に孵化し、さらにその後1羽も欠けることなく全員が元気に「成鶏」へと育ってくれました。

参考記事:我が家のニワトリ(278)〜11月4〜5日に卵から孵化したひよこたちの成長の記録です(その⑳)

 

そんな彼らですが、育つにつれて、雄鶏(♂)、雌鶏(♀)の違いもはっきりと出てきて、最終的には

  • 雄鶏(♂)・・・5羽
  • 雌鶏(♀)・・・4羽

が確定しました。

その特徴は見れば大体はわかるのですが、

  • 鶏冠(とさか)が立派
  • 体型が大きい
  • 首回りの毛を逆立てて威嚇・ケンカをする
  • コケコッコーと鳴く

という点がみられれば、ほぼ間違いなく雄鶏(♂)です。

しかし、中には「鶏冠(とさか)が大きくても雌鶏」の可能性もあるため、全体的な特徴を総合的に判断しなければならないこともあります。

(「コケコッコー」と鳴けば、間違いなく雄鶏確定です。)

せっかく大切に可愛がってここまで育ててはきましたが、

雌鶏は卵を産んでくれるものの、雄鶏はただエサを食べるだけ。

これまでもそうでしたが、雄鶏については、

ありがたく、その命をいだたくことにしています。

ということで、3月28日〜29日の2日間かけて、雄鶏4羽についてはその命に感謝しながらいただきました。

こうして、11月に孵化した9羽も全部で5羽(雄鶏1羽、雌鶏4羽)。

これを急いだのにも理由があります。

それは雌鶏の初卵がそろそろという時期だからです。

成鶏となった9羽が一緒に住むには、すでに小さくなってしまったこの簡易鶏小屋。

その中で、卵を産んでも他のアローカナたちに踏み潰されたりするおそれもありますし、窮屈な環境によるストレスで卵が産みにくくなるかもしれません。

そこで、雄鶏1羽を残して残りの4羽はその命をいただいたのでした。

 

続きます〜

次回記事:我が家のニワトリ(291)〜昨年11月に孵化した雌鶏がついに卵(初卵)を産みました(中編)

 

タイトルとURLをコピーしました