2022年、今年もツバメがやってきました㉛〜今シーズン3組目のツバメの雛も巣立ちです(中編)

ツバメ
ツバメ

2022年も我が家にやってきたツバメたち。

 

前回までの続きです。

前回記事:2022年、今年もツバメがやってきました㉚〜今シーズン3組目のツバメの雛も巣立ちです(前編)

今シーズン3組目となるツバメの雛たち。

卵から孵化して約3週間、ついに4羽の雛たちの巣立ちの時が近づいて来ました。

前回までの様子(〜2022年7月27日)

順調に育ってきた我が家のツバメの雛たち。

ツバメの雛は卵から孵化して約3週間で巣立ちとなります。

それまでの間、親ツバメがせっせと運ぶエサを食べながらどんどん大きくなっています。

そんな我が家のツバメたちのこれまでの経過はこちら。

  • 2022年6月17日〜雛たちの巣立ち
  • 2022年6月18日〜新たな巣作り開始
  • 2022年6月21日〜巣作り終了・無事完成
  • 2022年6月22日〜産卵開始?
  • 2022年6月26日〜産卵はほぼ終了?抱卵開始?
  • 2022年7月10日〜雌ツバメの様子に変化、雛が孵化?
  • 2022年7月16日〜ツバメの雛の姿を初確認!
  • 2022年7月19日〜ツバメの雛4羽が元気に成長中!
  • 2022年7月23日〜次第にツバメらしい姿に
  • 2022年7月27日〜親ツバメが巣立ちを促す様子?←前回まで

そして、いよいよその時が近づいてきたようです。

 

その後の様子(2022年7月28日〜)

2022年7月28日〜孵化から約19日目〜

2022年7月28日、孵化したと思われる日から19日目となりました。

(実際には巣の中の様子を確認したわけではないため、孵化した日というのはあくまでも雌のツバメから推測した日です。)

この前日には、巣から身を乗り出す雛たちと、その側で巣立ちを促す親ツバメの様子が確認できたので、そろそろ巣から飛び出しても良い頃です。

ということで、この日は巣立つであろうという予測を立てて、朝からこまめに観察をしました。

まずは、午前5時。

巣の様子をそっと脇から見てみると、巣には4羽の雛がおり、その下のゴーヤ用ネットを吊り下げている物干し竿に親ツバメが1羽止まっていました。

ピーピーと時折鳴くので、やはり「そろそろ巣を飛び立ちなさい」と促しているようでした。

しかし、この時点では、雛たちもまだ飛び立つ気配はありません。

同日、午前6時。

カーテンの隙間からそっと巣をのぞくと、今にも飛び立ちそうな雰囲気の4羽の雛。

見た目はすっかり親ツバメと一緒です。

その後も、日中は変化はなく1日が終わろうとしています。

その日の夕方、午後6時の様子がこちら。

朝から変わらず、巣の中には4羽の雛。

この日は飛び立つのはどうやら諦めたようです。

横から見てみると、やはり親ツバメが側で雛たちを見守っていました。

朝の光景とほぼ同じようにして物干し竿の上に止まる親ツバメ。

時折、ピーピーと鳴きながら巣立ちを促すのですが、まだ少し雛たちは飛び立つのに踏ん切りが付かない様子です。

ということで、残念ながらこの日は巣立つこともなく終了。

しかし、この日の翌日、遂に待ちに待ったその時がやってくるのでした。

 

〜続きます〜

タイトルとURLをコピーしました