2025年春のシーズン開始にあわせて、マメトラの爪を交換した記録です。
前回までの続きです。
マメトラの爪がだいぶすり減ったので、シーズン初めの使用開始のメンテナンスとあわせて爪を交換しました。
マメトラの爪交換作業開始
外しておいた爪はかなりすり減っています
ということで、前回までの続きです。
2025年の家庭菜園のシーズン開始にあわせて、我が家のマメトラのメンテナンスと爪交換を行いました。
エンジンオイルとフィルターの洗浄に続いて、いよいよ爪の交換です。
まずは、あらかじめ外しておいたマメトラの爪がこちら。
草刈り鎌の刃のようにも見えますが、トラクターの爪です。
ここまで細くすり減ってしまうと、畑をうまく耕すこともできません。
あらためて見てみると、よくこれで昨シーズン畑を耕していたと思います。

注文しておいたマメトラの爪
今回の作業にあわせて、事前にマメトラの爪は購入しておきました。
といっても、トラクターの爪にもいろいろとサイズがあります。
近所のホームセンターに行けば、店頭にはトラクター用の爪が並んではいるものの、そのまま購入してもマメトラに使用できるかどうかは不安です。
さらに、トラクターの爪には「左用、右用」があり、また、爪の数も機種によって様々です。
そこで、取扱説明書やインターネットでいろいろと調べたところ、
我が家のマメトラである
マメトラリターンカルチMRV2K6
の爪については、
- 爪のサイズ・名称:M81
- 爪の数:左用7本、右用7本 (合計14本)
ということがわかりました。
たしかに、外しておいたほうの爪をよく見てみると、
「M81L」(M81の左用)
の刻印がされていました。
しかし、このサイズのトラクターの爪は近所のホームセンターには並んでいません。
そこでインターネットのトラクターの爪などを主に扱うショップにて注文しました。
こうして届いたのがこちら。
郵送料込みで約8000円ほどでした。

箱を開封してみると、領収書等の書類とともに、マメトラの爪がこのように入っていました。
それぞれ注文通り、M81の爪が左右7本ずつの合計14本です。
ということで、いよいよ爪の取り付け作業に入ります。

~続きます~