2025年もゴーヤのグリーンカーテン作りに挑戦中です!
前回までの続きです。
立派なゴーヤを育てるために、「摘芯」の作業を行います。
プランターのゴーヤの次は、畑に植えたゴーヤです。

2025年もゴーヤでグリーンカーテン作り⑱~ゴーヤの摘芯(その②)
2025年もゴーヤのグリーンカーテン作りに挑戦中です! 前回までの続きです。立派なゴーヤを育てるために、「摘芯」の作業を...
畑のゴーヤも摘芯実施!
2025年6月7日~畑のゴーヤの摘芯1回目~
2025年6月7日、こちらは畑のゴーヤの様子です。
プランターのゴーヤよりも先に8本を畑に植え付けましたが、こちらも同じように摘芯を行います。
やり方は特に変わりはありません。

先端の本葉と本用の間を、ハサミでチョキンと切り落とします。
これを8本の苗それぞれで行っていきます。

2025年6月8日~畑のゴーヤ摘芯2回目~
その翌日、2025年6月8日。
畑のゴーヤの摘芯2回目です。
前日切り落とした本葉と、その次にくる本葉との間を再びハサミで切り落とします。

2025年6月9日~畑のゴーヤの摘芯3回目
さらにその翌日。
2025年6月9日、畑のゴーヤの摘芯3回目です。
1日1回の摘芯を3~4日ほど続けます。
切り落とすほどに先端が短くなっていくのですが、そこは大丈夫。
この後の生長のためにも、「躊躇することなく」切っていきます。

2025年6月10日~畑のゴーヤの摘芯4回目
2025年6月10日、4日連続の摘芯を行いました。
とりあえず、摘芯作業はこの日の4回目をもって一旦終了です。

ということで、畑のゴーヤもプランターのゴーヤ同様に摘芯を4日連続行いました。
果たして、無事にゴーヤは立派に育つでしょうか?
引き続き観察を続けます。