気がつけば、今年も残すところあとわずかです。
今年は、我が家の家庭菜園で、たくさんの野菜を収穫することが出来ました。
そんな野菜の収穫状況を備忘録として残していきたいと思います。
ということで、今回はサトイモです。
裏庭にサトイモを植えたのは7か月前となる5月下旬。
アローカナを飼っている鶏小屋の脇のスペースです。
この頃はまだ葉っぱも手のひらサイズだったのですが・・・
葉が生い茂っていた9月中旬
まだ夏の暑さが残っていた9月中旬。
サトイモもすっかり生長しました。
手のひらサイズだった葉っぱも、顔をまるまる隠せるぐらいまで大きくなりました。
コロコロと水滴が転がります
サトイモの葉っぱの撥水性についてはすでにご紹介のとおり。(その②)
サトイモの葉っぱに水滴がたまっていると、つい時間を忘れて遊んでしまします。
試しに掘り起こしました
そんなサトイモ畑を試しに掘り起こしたのが10月下旬。
ゴロゴロと美味しそうなサトイモが収穫できました。
そうして、残りのサトイモを全て収穫したのが、11月下旬のこと。
サトイモが植えられていた場所はすっかり何もなくなりました。
9月中旬 11月下旬
サトイモの茎も有効活用です。
そう、芋茎(ずいき)です。
けんちん汁などに入れて食べると美味しいんですね。
ということで、最後に収穫したサトイモです。
丸々と大きく育ったサトイモ!
我が家では
コロッケ、お煮染め、豚汁、カレー、シチューetc.
と、調理して美味しくいただきました。
来年も是非サトイモを作りたいと思います〜