我が家の軒下に作ったゴーヤのグリーンカーテン。
ちょうど葉やツルも枯れ始め、実も大きくならなくなったので、台風19号の接近にあわせて撤去をしたのが10月12日。(その㉓)

今年のゴーヤもこれで終わり…ではありません!
我が家にはまだ、現役のゴーヤがあるのです。
そう、裏庭の鶏小屋の脇に植えたゴーヤです。
10/20 まだまだ現役です
この鶏小屋脇のゴーヤは、元々は軒下のグリーンカーテン用のゴーヤを間引いたもの。
そのまま処分するのももったいなかったので、試しに鶏小屋の脇に植えてみたものです。(その⑧〜ゴーヤの間引きより)
間引きしたゴーヤを植えたもの
これがすっかり大きくなり、10/20現在でもツルや葉は青々としており、枯れる兆候は全くありません。
花も咲いています
さすがに夏場の全盛期ほどではありませんが、ゴーヤの花も普通に咲いています。
モサモサと繁っている葉の中をよく見るとしっかりとゴーヤの実もあります。
地べたに
葉の裏にも
ここにも
やはり、プランター栽培とは違い、直接地面に植えたゴーヤ勢いが違いますね。
栄養や水分がの量が圧倒的に違うのでしょう。
プランター栽培では限界がありますね
鶏小屋の西日対策にもいいかも?
一体いつまでゴーヤが収穫できるのでしょうか?
さすがに冬になれば枯れるのでしょうが、せっかくですのでゴーヤがいつまで楽しめるか、このまま様子を見ていきたいと思います!