2022年もゴーヤでグリーンカーテン作り㉗〜グリーンカーテン用のネットを設置しました(後編)

ゴーヤでグリーンカーテン
ゴーヤでグリーンカーテン

今年も種から育てるゴーヤのグリーンカーテンです。

 

前回までの続きです。

前回記事:2022年もゴーヤでグリーンカーテン作り㉖〜グリーンカーテン用のネットを設置しました(中編)

例年よりも約1か月遅れでのグリーンカーテン用の園芸用ネットの設置作業の記録です。

園芸用ネットの設置(続き)

ということで、前回までに引き続き、ゴーヤのネットの設置です。

2022年7月17日(日)、ようやく軒下のツバメの雛も孵化した様子でしたので、例年より約1か月遅れましたがグリーンカーテン用の園芸用ネットを設置します。

ネット設置の準備

プランター周りを片付けしたので、続いてネットを設置します。

前回までの作業で、物干し竿にネットを通して固定したものを準備していましたが、それを軒下へと持ってきました。

あとは、この物干し竿を上から吊すという作業です。

ネットの吊り下げ作業

さすがに吊り下げ作業はひとりでは出来ないため、家族で手分けして行います。

2階ベランダからビニールひもを下ろして、物干し竿の両端に結び、それを引き上げていきます。

ちょうど、プランターの真上となるベランダには、小窓があるため、ここへビニールひもを通して固定するという方法です。

これは昨年(2021年)のネット設置と同様の方法となります。

左右のバランスをしたで見て合図をしながら、ビニールひもを上に引き上げていきます。

ちょうどよい高さになったら、ビニールひもを縛って固定します。

本当ならば、もう少し軒下全体がカーテンで覆うようにしたいところですが、ちょうどこの陰にツバメの巣があるため、親ツバメが出入りできるぐらいのスペースを確保してあげました。

園芸用ネットの設置完了(仮設)

こうして、左右のバランスと軒下との間口を決めたところで、園芸用ネットの設置完了です。

といっても、これはあくまで仮設。

ツバメの雛が巣立ったら、もうすこし物干し竿を上げる予定です。

プランターの設置

ネットの設置が終わったところで、最後はプランターを再配置します。

ネットがブラブラしないように、プランター自体を重しにするような感じでネットの上に乗せて、全体の配置を均等にして設置します。

こうして、3つのプランターを全て設置した様子がこちら。

プランターはそれぞれ、向かって

  • 左・真ん中〜「株式会社アタリヤ農園」さんの種から育てたゴーヤ
  • 右〜「東北電力さんの緑のカーテン運動」の種から育てたゴーヤ

です。

ツルを這わせて摘芯実施

プランターの設置を終えたところで、最後の作業。

ある程度ツルが伸びているので、それぞれ均等にネットを這わせるとともに、先端をそれぞれ切って摘芯(てきしん)の作業を行いました。

これで再び子ヅル・孫ヅルの生長を促し、立派なグリーンカーテンを目指します。

作業終了!

こうして、無事にグリーンカーテン用のネット設置作業も終了!

作業自体は約40分ほどでしたが、昨年と同じような工程でしたので、ほぼ迷いもなくスムーズに終わらせることが出来ました。

ということで、例年より1か月遅れのネット設置。

夏も本格的に入るこれからの季節。

立派なグリーンカーテンが出来るように、引き続き見ていきたいと思います〜

タイトルとURLをコピーしました