早いもので、夏も終わり9月になったと思っていたら、あっという間に10月です。
夏の暑い時期は家庭菜園の作業も大変でしたが、季節はもう秋。
涼しい気候で農作業もはかどります。
実りの秋で、家庭菜園の野菜も食べきれないほどで、毎日どのように野菜を消費しようかという贅沢な悩みも。
というわけで、今回は家庭菜園の収穫の様子です。
まずはミニトマト 実はいくつか収穫しました
水菜 サラダが美味しいです
枝豆 収穫してすぐに茹でると最高です
たくさん実ってます
インゲン これも茹でると美味しいです
キュウリ 洗って味噌につけて食べると最高〜
ナスも大量です 今日は他の野菜でいっぱいなので収穫はおあずけ
畑の作物ではありませんがついでにゴーヤも
本日の収穫!
去年から始めた家庭菜園ですが、今年は去年よりも農作業の要領がちょっとわかってきました。
まだまだ慣れない点もありますが、いろいろと農作業の参考書を見たり農業のプロのアドバイスを聞きながら自分なりに楽しんでいます。
自宅でも、慣れてくればお店に並んでいる野菜と変わらないぐらいの野菜を作ることができるのが家庭菜園の魅力です。
もちろん時期にあった野菜しか作ることはできませんが、旬のものを自分の手で作る喜びは1度味わうと病みつきです。
ご近所さんと収穫した野菜の物物交換もまた楽しく、余った野菜を差し上げたら美味しい果物が返ってくることもしばしば。
子どもたちからは
『また、わらしべ長者やってるね』
などと笑われていますが(笑)
実りの秋はまだまだこれから。
次は何を植えようかな?