我が家の愛犬、黒柴のゴンちゃん(♂)。
産まれたのは昨年の1月25日で、先日の2020年1月25日(土)、めでたく満1歳となりました。
そんなゴンちゃんへのプレゼントは、
- その1〜犬と一緒に食べられるスイーツ!
- その2〜高級そうなおやつ
- その3〜トリーツポーチ〜犬用のお菓子入れ
- その4〜お散歩用の専用ハーネス
です。
いよいよ、専用ハーネスを装着してお散歩に出発!
前回(その3)からの続きです。
誕生日プレゼントの専用ハーネス
メインの飼い主たる娘が責任をもって、ゴンちゃんをお散歩へ連れて行きます。
腰にはトリーツポーチを装着し、フン回収の一式を持っていつものお散歩コースを歩きます。
早く前へ進みたいようです
先日参加した「お散歩教室」でトレーナーさんから教えてもらったように、リードは一定の長さのものを使います。
我が家には自由に長さを調節できるものもあり、これまではそちらを特に気にせず使っていましたが、トレーニングとしては一定の長さが大切だとのこと。
というわけで、今後のお散歩はこのリードがメインです。
リードはたるんでいる状態がベスト
ゴンちゃんをどちら側に歩かせるかも、いつも同じにしておいた方がよいとのこと。
家族の誰が散歩しても、これは守ることに。ゴンちゃんは右側!
リードについても、たるんでいる状態が1番とのこと。
お散歩に集中して、飼い主のすぐ隣をリードがたるんだ状態で歩ければベストとのことですが、すぐに上手にはできません。
気になることがあれば、どんどん先に行こうとすることも。
ご褒美にトリーツ!
そんなときは、いったん立ち止まってお座り!
トリーツポーチからトリーツ(おやつ)をだして、上手にできればご褒美です。
気になる物や、お散歩中の他の犬とのすれ違いでも、こうやって一呼吸を置いて落ち着かせることが大切だそうです。
何事も訓練が大切。無理せずに少しずつ覚えていこうね。
以上、ゴンちゃんの1歳の誕生日でした。
これからもよろしね!ゴンちゃん。
これからもよろしくね!
(おまけ)
ゴンちゃんの抜け毛のお手入れです。
使用するのは、ブラッシング専用機器の
ファーミネーター(FURminator)!!
犬猫の抜け毛を取り除く「米国技術特許」取得の抜け毛除去ブラシとのこと。
ファーミネーター!
柴犬のゴンちゃんは、抜け毛もたっぷり。
それまで使っていたブラシでは取り切れないと困っていたら、店頭にて発見のこの商品。
早速使用してみます。
どうでしょうか?
1回のブラッシングで、ごっそり取れました。
すき取った抜け毛は、手元のボタン一つで簡単に取れます。
このファーミネーターは病みつきになりそうです。
(やり過ぎはよくないので、1週間に1回くらいにしておきましょう。)