2025年、今年もツバメがやってきました⑨〜4組目の産卵・抱卵がスタートしました

ツバメ
ツバメ

2025年も我が家にやって来てくれたツバメたちの記録です。

 

前回までの続きです。

2025年、4組目のツバメのつがいも無事に巣作りが終わりました。

いよいよ産卵・抱卵スタートです。

2025年、今年もツバメがやってきました⑧〜4組目のつがいが巣作りを開始しました
2025年も我が家にやって来てくれたツバメたちの記録です。 今年も我が家にやってきたツバメたち。次の4組目も巣作り開始で...

2025年、4組目のツバメの産卵・抱卵スタート

2025年5月8日~4組目も抱卵中

2025年5月8日、午前5時。

4組目のツバメの巣には、雌のツバメが巣の中でじっとしている様子が見られました。

巣も無事に完成し、本格的に抱卵も始まったようです。

ここ数日は巣にいたりいなかったりと、飛び回る姿も多かったのですが、こうしてじっとしているところを見ると、卵もすべて産み終わったのかもしれません。

1組目の様子

同日、1組目の巣の様子。

少しわかりづらいですが、雌のツバメの尾っぽが見えます。

しっかりと卵を大事に温めている様子がうかがえます。

2組目の様子

こちらは2組目。

こちらの雌のツバメもじっと動かずに卵を温めています。

3組目

そして3組目の巣がこちら。

同じく卵を温めています。

ということで、4組のツバメたちが同時に抱卵中。

無事に雛が孵化して巣立てば、今年は例年になくたくさんの子ツバメたちの姿が見られそうです。

タイトルとURLをコピーしました