2025年は初めてのへちま栽培に挑戦中です。
毎年暑さ対策のためにゴーヤのグリーンカーテンを育てていますが、今年(2025年)はグリーンカーテンも兼ねて、初めてのへちま栽培に挑戦です。
2025年4月20日に育苗ポットに種を蒔きましたが、4月29日無事に発芽し、その後も順調に育っています。
そんなへちまの生長の様子です。
へちまの苗の生長の様子
前回以降のへちまの生長の様子です。
2025年5月7日~種まきから17日目~
2025年5月7日、育苗ポットに種を蒔いてから17日目のへちまです。
各ポットには3粒~4粒の種を蒔いていますが、一見してわかるとおり、それぞれ順調に芽が出ています。
初めての挑戦でしたので発芽率が心配でしたが、まったく問題はありませんでした。

2025年5月8日~種まきから18日目~
2025年5月8日、種を蒔いてから18日目のへちま。
そろそろ、ポットが窮屈になってきた感じです。

2025年5月9日~種まきから19日目
2025年5月9日、種を蒔いてから19日目。
一見すると前日とあまり変わらないように見えますが、最初に開く子葉の次に出てくる葉(初生葉)が確実に大きくなっているのがわかります。

2025年5月10日~種まきから20日目
2025年5月10日、種を蒔いてから20日目となるへちま。
それぞれかなり大きく育ち、いよいよ育苗ポットがぎゅうぎゅうになってきました。
どれも元気に育っているので、このまますべての芽を育てていきたいところですが、植えるスペースも限られていますし、そろそろ間引きの作業が必要です。

ということで、元気な芽を残して残りの芽を取る間引きの作業を行います。