2025年はへちま栽培に挑戦です㉒~へちまの苗の生長の様子(その⑬)

家庭菜園
家庭菜園

2025年は初めてのへちま栽培に挑戦中です。

 

夏場の暑さ対策のため鶏小屋のグリーンカーテンまわりへと植え付けたへちまの苗。

気が付けば鶏小屋を覆いつくすぐらいに立派に生長しました。

その後の様子を見ていきます。

へちまの生長の様子

2025年9月14日~種まきから126日日目

2025年9月14日、種を蒔いてから126日目となるへちま。

ちょうど18週間となりました。

もともとが鶏小屋のグリーンカーテンとしての役割を期待して植えたへちまでしたが、その期待通りに鶏小屋を覆ってくれています。

おかげで中の様子も見えにくくなっています。

たくさんの黄色い花と、よく見ればへちまの実も大きく育っています。

青々としたへちまです。

2025年9月21日~種まきから133日目

2025年9月21日、種を蒔いてから133日目となったへちま。

ちょうど19週間となりました。

9月も中盤を過ぎると、少しずつですがへちまの青々とした葉も枯れているものが目立つようになってきました。

それでもまだまだ黄色い花は咲いています。

どんどん大きく育っているへちまの実です。

2025年9月28日~種まきから140日目

2025年9月28日、種を蒔いてから140日目となるへちま。

ちょうど20週間となりました。

9月も下旬となり、へちまの勢いも次第に落ちてきているのがわかります。

鶏小屋の屋根の上にあるへちまはだいぶ茶色くなってきました。

ということで、へちまの9月中の様子でした。

タイトルとURLをコピーしました