2025年春のシーズン開始にあわせて、マメトラの爪を交換した記録です。
前回までの続きです。
かなりすり減っていた我が家のマメトラの爪。
爪の向きを間違えないように取り付けていきます。
マメトラの爪の取り付け作業
前回までの続きです。
外してあったマメトラのドラムを取り付けたら、次はいよいよ爪の取り付けです。
まずは進行方向に向かって左側のドラムからですので、気を付けなければならないのは一番内側にくる爪は右側用の爪となります。
あらためて、取り付ける全体像がこちら。

ということで、左側の内側からはこんな感じ。
一番内側には、右用の爪(M81R)、残りは外側に向かって左用の爪(M81L)を取り付けていきます。

まずは一番内側の爪から。
刻印も「M81R」です。

ネジでしっかりと固定します。

あとは、左側用の「M81L」を順番に取り付けていくだけなので、特に難しいことはありません。

左側の爪をすべて取り付け終えたら、今後は右側です。
まずはドラムの取り付けから。
左側と同じように取り付け用のネジ穴がずれないようにドラムを差し込んで、回転軸とドラムをネジでしっかりと固定します。

右側に取り付ける爪の要領は、左側とは逆。
一番内側に来るのが、左側用の「M81L」、残りは右側用の「M81R」です。

ということで、両側の爪の取り付け作業も無事に終了です。
初めての爪の取り付けでしたが、作業時間は約30分程度で終わりました。
慣れてくればもっと早くできるかもしれません。

次はいよいよ試しに畑を耕してみます~