我が家のニワトリ(333)〜アローカナはどのくらい卵を産むのでしょうか?(9月10日時点まとめ)

ニワトリ
ニワトリ

我が家で飼っているニワトリのアローカナ

 

気がついたら9月も3分の1が過ぎました。

ということで、恒例となる、我が家のアローカナたちの産卵数の記録(9月10日時点)です。

前回記事:我が家のニワトリ(332)〜アローカナはどのくらい卵を産むのでしょうか?(8月末時点まとめ)

アローカナの産卵数の記録

アローカナは一体どれくらいの数の卵を産んでくれるのでしょうか?

そんな素朴な疑問から始まった、我が家のアローカナの産卵数の記録。

ニワトリは、その種類によって卵を産む頻度が異なります。

多い品種であれば1日1個、少ない品種は数日に1個という場合も。

我が家では、飼い始めたアローカナの最初の1羽が初めて卵(初卵)を産んでから、現在まで1日も欠かすことなく産卵数(回収数)の記録を継続中

毎日卵の数の記録を取ることが大切な日課となっています(笑)。

そんな産卵数の記録ですが、あらためて、我が家における「産卵数の記録のルール」はこちら。

  • 便宜上「その日の回収数=産卵数」〜卵を産むタイミングと鶏小屋に入って卵を確認・回収するタイミングがずれることもあるため
  • 基本的に「毎日夕方に鶏小屋内を確認して卵を回収」〜タイミングによっては産卵可能な雌鶏の数を1日の回収数が上回ることもあり得ますが、夕方から夜にかけてはあまり産卵しないので、夕方アローカナたちが眠る前に確認すればOK

毎日の様子を見ていると、アローカナの卵を産む時間帯は、だいたい午前中が多いようです。

しかし、時には午後〜夕方にかけて産んでいることもあるため、夕方に1日の締めとして卵を確認・回収することにしています。

といっても、細かく厳格に記録しているわけではないため、時には土にまみれて「いつ産んだのかわからない卵」を発見することもあります(笑)

そんなときは、「回収した日=産卵日」ということにして、記録を計上して最終的な帳尻あわせとすることにしています(最終的な合計は変わらないため・・・・)。

我が家のアローカナたち(9月10日時点)

あらためて、我が家のアローカナたちの確認です。

9月10日現在、これまで同様に我が家には全部で10羽のアローカナがいます。

そのうち10羽全てが雌鳥(♀)で、全員が卵を産んでくれます。

雄鶏(♂)は先月8月上旬に全ていなくなってしまいました。

参考記事:我が家のニワトリ(325)〜猛暑のせいで熱中症!?アローカナたちに残念なことが起きました(前編)(中編)(後編)

うち、メインの鶏小屋(写真左)に雌鳥9羽、サブの鶏小屋(写真右)に雌鳥1羽を飼育中。

1羽だけ別居中の雌鳥は、「尻つつき」という悪癖持ちのため、他の個体と一緒にはできずに現在まで分けて飼育中です。

産卵数の記録

9月中の記録(9月10日時点)

ということで、産卵数の記録です。

まずは、9月中の記録から。

9月10日時点で、

合計41個(1日平均4.1個)!

10個入り卵パック換算で、4パック分の卵をいただくことができました。

市販の卵の方が結果的には圧倒的に安上がりかもしれませんが、そこは産みたて・新鮮・自家製・安心といった点で我が家のアローカナが産んでくれる卵にやはり愛着があります。

先月中は暑さの影響もあってか、少し産卵数が減少していましたが、9月に入り過ごしやすい気候が続いているためか、産卵数も増えてきたような感じです。

鶏小屋内に産んである卵を発見すると、やっぱり嬉しくなってしまいます。

年間の記録

続いて、1月から9月までの年間の記録です。

結果はこちら。

年間合計1296個(1日平均5.1個)!

10個入り卵パック換算で、129パック分!

昨年の結果と比較していますが、単純に産卵可能な雌鳥の数が異なるため単純比較はできませんが、すでに昨年より400個以上卵をいただいていることになります。

1日平均数でも、先月の8月よりは少し上回っているようです。

こうして、美味しい卵を産んでくれるのも、アローカナたちが健康であることが大前提です。

引き続き、飼育環境を整えながら、大切に育てていきたいと思います〜

以上、9月10日時点の産卵数の記録でした。

タイトルとURLをコピーしました