4月下旬〜5月上旬から始めた今年のゴーヤのグリーンカーテン作り。(その①)
全て種から大切に育ててきたゴーヤです。
今年は特に7月は雨が続き、夏を前に日光が少ない日が続きましたが、そんな心配をよそにしっかりとカーテンになってくれました。
9月も下旬となりましたが、まだまだ軒下のグリーンカーテンは健在です。
まずは前回(その⑱)からの様子を見てみましょう。
9/10
ちょうど台風15号を心配しましたが、このあたりは大きな被害はなく、ゴーヤのグリーンカーテンも無事でした。
9/15
まだまだ元気です。
下の方が黄色くなってくるのにあわせて、追肥を行います。
9/20
下の方は枯れている葉もありますが、上の方はまだまだ青々としています。
9/25
黄色い葉が少し見えてきましたが、まだまだ元気といった感じです。
手前に植えたコリウスも立派になりました。
ゴーヤの実はひょろひょろです
グリーンカーテンの内側から見ると、ちょっと枯れている葉も目立ちはじめました。
ですが、グリーンカーテンは健在です。
やはり栄養が足りないのかゴーヤの実はひょろひょろです(笑)
また追肥を行いましょう。
栄養を与えれば実も大きくなるかな?
9月も1週間を切り、来週はもう10月です。
だんだんと秋も深まればいずれゴーヤも枯れますが、この調子ですともうしばらくはゴーヤも楽しめると思われます。
しっかりと手入れをしていきましょう!