今年も種から育てて作ったゴーヤのグリーンカーテン。
来年以降の参考とするため、今シーズンのゴーヤの様子を振り返ります。
今回は10月中の様子です。
前回記事:2021年もゴーヤでグリーンカーテン作り(62)〜今年のゴーヤを振り返ります(その⑥)
2021年10月の様子
(詳細記事はこちら)
2021年もゴーヤでグリーンカーテン作り㊽〜10月になって季節外れとなるゴーヤの収穫です
2021年もゴーヤでグリーンカーテン作り㊾〜10月になって2回目となるゴーヤの収穫です
2021年もゴーヤでグリーンカーテン作り㊿〜今季3、4回目となるゴーヤの収穫です(前編)
2021年もゴーヤでグリーンカーテン作り(51)〜今季3、4回目となるゴーヤの収穫です(後編)
2021年10月1日
10月1日、いよいよ10月に入りました。
軒下に作った我が家のゴーヤのグリーンカーテンはこんな感じ。
グリーンカーテン作りがメインだったため、これまでは、実がならないように雌花を発見したら摘み取っていました。
●ゴーヤは「雌花」と「雄花」があり、受粉を虫に手伝ってもらう必要があります。
どちらも黄色で同じように見えますが、よく見ると「雄花」には黄色い「おしべ」が数本あり、「雌花」には黄緑色の「めしべ」が1本、花の付け根には小さな膨らみがあります。
周辺に虫があまりいない場合は、「おしべ」の花粉を「めしべ」に直接または綿棒などでこすりつけてください。「雄花」1つで、「雌花」3つぐらいの授粉が可能です。
ゴーヤは実が着くと株が弱り、葉が少なくなってしまうことがあります。カーテンとしての形が整うまでは「雌花」を摘み取ってください。(東北電力さんの「緑のカーテン事務局」より)
ですが、9月も中旬を過ぎれば、ほぼグリーンカーテンとしてのピークも過ぎた様子。
あとは自然に任せて実が出来るのも放置していたので、あちこちに熟した黄色い実がなっています(笑)
10月1日
2021年10月3日〜初の収穫〜
10月3日、そんなグリーンカーテンのゴーヤの初収穫です。
ゴーヤ自体は、余った苗を畑に植えておりそちらからたくさん収穫して食べていましたが、グリーンカーテン側のゴーヤとしては初めての収穫となります。
まずは、ゴーヤ全体の様子がこちら。
日中でしたので、葉もしおれて少し元気がありませんが、まだ枯れずに残っています。
黄色く熟して実を落としたゴーヤの実がチラホラと見えます。
10月3日
食べることができそうな実を収穫しました。
全部で5本のゴーヤを収穫することができました。
2021年10月10日〜2回目の収穫〜
10月10日、グリーンカーテン側のゴーヤとしては初の収穫となる前回からちょうど1週間が経過しました。
日に日に日中と夜の寒暖の差も大きくなり、夜は涼しさを通り過ぎて肌寒くなってきています。
夏の植物であるゴーヤですが、なんとかこれぐらいの涼しい気温なら大丈夫なようです。
10月10日
グリーンカーテンを見てみると、いくつかゴーヤの実もなっていましたので食べ頃のゴーヤを収穫です。
グリーンカーテンのゴーヤとしては、今シーズン2回目となる収穫。
今回も全部で5本でした。
2021年10月17日〜3回目の収穫〜
10月17日、10月も折り返しを過ぎましたが、まがゴーヤは完全に枯れずに残っています。
よく見てみると、いくつか収穫時期のゴーヤの実も出来ています。
10月17日
10月も折り返しを過ぎ、ゴーヤの時期も終盤ですので、あまり大きいサイズにもなりません。
とはいえ、「もう少し大きくなるまで・・・」と待っていると上のゴーヤのように時期を逃してしまいますので、多少サイズが小さくとも収穫してしまいます。
この日は全部で12本のゴーヤを収穫しました。
2021年10月18日〜4回目の収穫〜
3回目の収穫の翌日となる、2021年10月18日。
だいぶ葉も枯れてきていますが、まだなんとか残っているゴーヤです。
上の方をあらためて確認すると、ゴーヤがなっています。
10月18日
この高い位置になっているゴーヤをなんとか収穫するための道具を作ります。
使用するのは、我が家にある簡単な材料、
- 園芸用支柱
- 釘
- 麻紐
です。
それらで簡単な収穫用の道具を作ってみたのですが、それがこちら。
園芸用支柱の先端にくくりつけた釘2本の間に、ゴーヤのツルを引っかけて、くるくる巻き付けてツルからゴーヤをむしり取ります。
予想通りに、上手くゴーヤを取ることが出来ました!



ということで、高いところになっていたゴーヤ5本も無事に収穫!
ある材料を使って工夫すればなんとかなるもです(笑)
2021年10月25日〜5回目の収穫〜
2021年10月25日(月)、前回の収穫から1週間が経過し、いよいよ5回目の収穫です。
まずは、ゴーヤ全体の様子から。
全体的に葉は黄色くなり、枯れたものも多くなってきましたが、上の方はかろうじて葉も残っています。
10月25日
5回目となるゴーヤの収穫。
今回は7本取ることができました。
10月下旬まで実をならせた我が家のゴーヤです。
2021年10月31日
10月31日、いよいよ10月も最終日です。
我が家のゴーヤの様子はこちら。
最後の力をほぼ使い果たしたといった感じです。
ちなみに、昨年はちょうど10月24日にゴーヤを撤収していました。
参考記事:2020年もゴーヤでグリーンカーテン作り㉛〜カーテンも撤収し今年のゴーヤも無事に全て終了です
あれから1年、今年のゴーヤはかろうじてまだ枯れずに残っています。
10月31日
ということで、10月も無事に終了!
いよいよ11月、今シーズンのゴーヤも撤収です。
続きます〜