我が家の家庭菜園(86)〜2025年4月中旬、野菜の苗は順調に生長しています(その②)

家庭菜園
家庭菜園

2025年の家庭菜園の記録です。

 

前回の記録です。

2025年4月中旬、ビニールハウスの中で今年育てる野菜の苗は順調に生長しています。

2025年4月中旬の生長の様子(続き)

我が家の家庭菜園の記録です。

今回も、ビニールハウスの中で育てている野菜の苗の様子から。

2025年4月13日時点での、生長状況を見ていきます。

 

きゅうり

まずはきゅうりの苗から。

育苗ポットにそれぞれ3粒ずつ種を蒔きましたが、なかなかの発芽率です。

まだ小さいですが、子葉の次にでる本葉も出始めています。

ちなみに3月下旬の時点でのきゅうりの発芽状況がこちら。

ナス

続いては、ナスです。

ナスも毎年育てており、我が家の食卓にはなくてはならないといっていいほど重宝する野菜です。

4月に入って各育苗ポットに2~3粒ずつ種を蒔きましたが、ようやく芽が出始めました。

ナスの芽も、これぐらいの大きさでは一見してナスとはわかりません。

地面に生えていたら雑草とはほぼ区別がつきません。

ししとう

続いてはししとうです。

ししとうも毎年育てている野菜で、今年も育苗ポットにたくさんの種を蒔きました。

それぞれ発芽し始めており、ある程度発芽率もよさそうです。

本来辛くないはずのししとうですが、中にはトウガラシのように辛いししとうも収穫できる時があり、一見して辛くないものと見分けがつかないため、我が家ではロシアンルーレット的に楽しんでいます。

かぼちゃ

続いてはかぼちゃ。

こちらも順調に育っており、中には子葉の次にでる本葉も大きくなっている苗があります。

ということで、4月も中旬となり、ビニールハウスの中で発芽した野菜の苗も順調に育っています。

4月下旬~5月になれば、いよいよ植え付けの時期です。

タイトルとURLをコピーしました