2022年も我が家にやってきたツバメたち。
前回までの続きです。
前回記事:2022年、今年もツバメがやってきました㉗〜今シーズン3組目のツバメの雛が孵化しました(前編)
2022年6月に新たに巣作り・抱卵を開始したツバメたち。
無事に孵化すれば、今シーズン(2022年)は3組目の雛たちとなりますが、7月16日に待望の雛の姿をようやく確認できました。
果たして雛は何羽孵化したのでしょうか?その後の記録です。
前回までの様子(〜2022年7月16日)
ついに姿を確認することができたツバメの雛。
親ツバメが運んできたエサを、体は小さいながらも大きな口で食べています。
そんなツバメたちのこれまでの経過はこちら。
- 2022年6月17日〜雛たちの巣立ち
- 2022年6月18日〜新たな巣作り開始
- 2022年6月21日〜巣作り終了・無事完成
- 2022年6月22日〜産卵開始?
- 2022年6月26日〜産卵はほぼ終了?抱卵開始?
- 2022年7月10日〜雌ツバメの様子に変化、雛が孵化?
- 2022年7月16日〜ツバメの雛の姿を初確認!
ということで、その後の様子を見ていきます。
その後の様子(2022年7月17日〜)
2022年7月17日〜孵化から約8日目〜
2022年7月17日、雛が孵化したと思われる日から数えると8日目頃。
朝方は巣の外から雛の姿は見えなかったのですが、時間をずらしてお昼前頃にそっと確認してみると、今度はツバメの雛の頭がはっきりと見えました。
巣には少なくとも3羽のツバメの雛がいるようです。
頭はまだ薄い灰色ですが、黄色い大きなくちばしが特徴的。
普段はジッと静かにしているのですが、親ツバメがエサを運んでくると、我先にとピーピー口を開けてエサをねだります。
2022年7月18日〜孵化から約9日目〜
2022年7月18日、孵化から約9日目。
時間は夕方の午後6時過ぎ。
あたりはまだ明るいので、親ツバメたちも交代でせっせと雛たちに与えるエサ探しです。
ちょうど巣の様子をのぞいてみると、親ツバメがエサを与えているところでした。
ツバメの雛は、思った以上に大きく育っており、巣から背を伸ばして元気よくエサをねだっています。
再び親ツバメがエサを探しに巣を離れました。
親がいないことを察しているのか、雛たちは静かに巣でじっとしています。
ちょうど、黄色いくちばしが4つほど見えたので、少なくとも雛は4羽いるようです。
2022年7月19日〜孵化から約10日目〜
2022年7月19日、孵化してから約10日目のツバメの雛。
最初の頃は小さくて巣の中にいるかどうかすらわからなかった雛たちですが、いつの間にか体も大きくなり、いつでも雛の頭が見えるようになってきました。
ツバメの雛は、孵化してから約3週間で巣立ちの時期を迎えます。
つまり、このあたりでちょうど巣立ちまでの折り返し地点!
ツバメの雛の成長はあっという間で、これからさらにエサを食べてどんどんと大きくなります。
ということで、無事に雛の孵化を確認することができ、その後も順調に成長中の我が家のツバメたち。
引き続き、様子を観察していきます〜
〜続きます〜