2024

薪ストーブ

我が家の薪ストーブ(その149)~2024年も薪ストーブは活躍中(前編)

我が家の冬場の楽しみのひとつ、薪ストーブ。 今年も11月に入り、本格的に薪ストーブが稼働し始めました。薪ストーブに火が入...
手作り

2024年の干し柿作り(その③)〜渋柿でドライフルーツ作り

2024年の干し柿作りの記録です。 前回の続きです。ご近所の果樹農家さんからいただいた柿。20個ほどは干し柿にして、残り...
手作り

2024年の干し柿作り(その①)〜2024年も干し柿を仕込みました(前編)

2024年の干し柿作りの記録です。早いもので、今年もあっという間に11月の中旬です。今回はいただいた柿を干し柿に仕込んだ...
薪ストーブ

我が家の薪ストーブ(その148)~今年も自家製のサツマイモで焼き芋に挑戦!

我が家の冬場の楽しみのひとつ、薪ストーブ。 今年(2024年)も畑で育てたサツマイモを薪ストーブで焼いて、焼き芋を楽しみ...
ニワトリ

我が家のニワトリ(628)〜アローカナはどのくらい卵を産むのでしょうか?(11月10日時点)

我が家で飼っているニワトリのアローカナ。今回は、2024年11月10日時点のアローカナの産卵数の記録です。雌鳥の数は6羽...
ニワトリ

我が家のニワトリ(627)〜2024年11月のアローカナの様子です(その①)

我が家で飼っているニワトリのアローカナ。 2024年も11月へと入り、早くも10日が過ぎました。いよいよ年末に向けて残り...
薪ストーブ

我が家の薪ストーブ(その147)~2024も本格的に薪ストーブの季節です(10月)

我が家の冬場の楽しみのひとつ、薪ストーブ。 前回の続きです。2024年秋、9月25日に今シーズン初の火入れとなった我が家...
薪ストーブ

我が家の薪ストーブ(その146)~2024も本格的に薪ストーブの季節です

我が家の冬場の楽しみのひとつ、薪ストーブ。 2024年秋、9月25日に今シーズン初の薪ストーブの火入れとなりました。例年...
ゴーヤでグリーンカーテン

2024年もゴーヤでグリーンカーテン作り㊻~11月でも実がなっています(後編)

2024年のゴーヤ栽培の記録です。 前回の続きです。2024年10月5日、軒下に約4か月設置してあったゴーヤネットを撤収...
ゴーヤでグリーンカーテン

2024年もゴーヤでグリーンカーテン作り㊺~11月でも実がなっています(前編)

2024年のゴーヤ栽培の記録です。2024年も気が付けば11月です。今回はしばらくぶりにゴーヤ栽培の記録より。2024年...