我が家の薪ストーブ(その53)〜2022年も薪ストーブを楽しみます(その②)

薪ストーブ
薪ストーブ

我が家の冬場の楽しみのひとつ、薪ストーブ

 

前回の続きです。

前回記事:我が家の薪ストーブ(その52)〜2022年も薪ストーブを楽しみます(その①)

早いもので、あっという間に2022年も終わり、2023年がスタートしました。

冬も本番、朝夕の冷え込みも次第に厳しく、遠くの山々には雪がかかり真っ白です。

今回も、我が家の冬の楽しみである薪ストーブから。

昨シーズンの使用開始時(2021年)の記録を振り返ります。

 

昨シーズンの使用開始(2021年)の記録

2021年のシーズン開始時は自分で掃除

前回の続きです。

薪ストーブの顔ともいえる、扉の窓ガラスの作業前後の様子です。

左が作業前、右が作業後と、見違えるようにきれいになりました。

炉内もはっきりと見えてきれいです。

(といっても、再び薪ストーブを使い始めれば、いずれススで汚れてきますが・・・)

薪ストーブ本体の掃除が終わったら、次は薪ストーブ用のアクセサリーも掃除します。

主なアクセサリーは、薪ストーブ用のグローブとファイヤーツールです。

ファイヤーツールは

  • 火かき棒
  • 火ばさみ
  • スコップ
  • ほうき

の4点セットとそれらをセットしておける専用台です。

オフシーズン中にたっぷりとホコリを被っていたので、雑巾で拭きました。

続いては、こちらはログラック&ログキャリー。

薪ストーブにくべる燃料となる薪を運んで置いておけるアクセサリーです。

こちらもたっぷりとホコリを被っていたので、濡れぞうきんで拭きました。

作業終了!

作業開始から約1時間、薪ストーブの掃除は無事に終了です。

これで、いつ火をいれても良い状態となりました。

ちなみに、この前のシーズンとなる2020年は、

2020年11月28日にシーズン初使用

でした。

2021年の使用開始は2021年11月29日

2021年11月29日〜薪ストーブ使用開始〜

2021年の冬の薪ストーブの使用を開始したのは、2021年11月29日(月)のこと。

この日も朝から気温は下がり、この地域の平地でも初氷を観測するほどの寒さとなりました。

夕方になっても気温は低く、芯から冷える寒さで、家族も薪ストーブの出番を心待ちにしている様子。

ということで、いよいよシーズン初の薪ストーブ着火です。

 

ということで、昨シーズンの使用開始時の様子を振り返りました。

 

そしてそれからあっという間に1年が経過。

2022年のシーズン開始の様子を見ていきます〜

 

〜続きます〜

タイトルとURLをコピーしました