我が家の薪ストーブ(その61)〜今シーズンも薪ストーブで焼き芋作り(その②)

薪ストーブ
薪ストーブ

我が家の冬場の楽しみのひとつ、薪ストーブ

 

前回までの続きです。

前回記事:我が家の薪ストーブ(その60)〜今シーズンも薪ストーブで焼き芋作り(その①)

今シーズン(2022年〜)の薪ストーブの利用も始まったところで、お楽しみのひとつが、薪ストーブでの焼き芋作り。

今シーズンに家庭菜園で育てて収穫したたっぷりのサツマイモで早速焼き芋を作ります。

今シーズンも薪ストーブで焼き芋作り

2022年12月3日〜薪ストーブ利用開始〜

ということで、前回の続きです。

薪ストーブで楽しむ焼き芋作り。

前回は、今シーズン収穫したサツマイモの紹介でしたが、いよいよ薪ストーブにて焼き芋を作ります。

今から約1か月前となる2022年12月3日。

この日は、今シーズン(2022年〜)の薪ストーブ利用開始の初日でした。

待ちに待った薪ストーブの利用開始にあわせて、ついでに焼き芋も作ってしまいます。

我が家流の焼き芋作り

我が家流の焼き芋作りの手順はこちら。

といっても、毎年のやり方で特に決まりはないのですが、大体こんな感じで適当です。

その日の気分で、少し方法を変えたりもしますが、まずは基本的な方法を記録しておきます。

1 サツマイモを洗います

まずは、サツマイモを洗います。

土を落として軽く表面を水で洗うだけ。

特に難しい作業ではありません。

2 新聞紙で包んで水で濡らします

表面を洗ったサツマイモを新聞紙で包みます。

続いて、新聞紙を水で濡らします。

新聞紙を濡らす方法と濡らさない方法とを試してみたのですが、なんとなく水で濡らした方が美味しく焼けるような気がするので我が家ではほぼ濡らしています。

3 アルミホイルに包みます

続いて、サツマイモをアルミホイルで包みます。

特に難しい工程ではありませんが、きっちりとサツマイモを包んでおくことがポイントのような気がします。(ガチガチにやらずにある程度の適当さがポイントかもしれません。。。)

4 薪ストーブの中に入れます

アルミホイルで包んだサツマイモを薪ストーブの炉内に入れます。

今シーズン初となる焼き芋作りでは、とりあえず4本のサツマイモを準備しました。

この時、サツマイモを置く場所がポイントです。

直接火にかけるのではなく、炉内の端っこの方に置きます。

焼き芋が甘くなるのは、60〜70℃の温度でじっくりと温めることで、デンプンが糖に変化するから。

直接火にかけるとそれよりも高い温度であっという間に焦げて炭になってしまいます。

ということで、薪も熾火ぐらいになって、じんわりと熱いぐらいが薪ストーブで焼き芋を焼くのにちょうどいいかもしれません

5 焼き上がるのを待ちます

あとは焼き上がるのを待つのみ。

その間も特に手を加える必要もなく、そのまま放置です。

あとは時間が経てば美味しい焼き芋の出来上がりです。

ということで今シーズンも始まった薪ストーブと焼き芋作り。

果たして初回の焼き芋はうまく出来上がるでしょうか?

 

〜続きます〜

タイトルとURLをコピーしました