我が家の薪ストーブ(その172)~サツマイモも在庫切れで今シーズンは終了です

薪ストーブ
薪ストーブ

我が家の冬場の楽しみのひとつ、薪ストーブ

 

昨年に畑で育てた自家製のサツマイモ。

収穫して料理やおやつ、そして薪ストーブで焼いて食べていましたが、いよいよ在庫もなくなり今シーズンは終了です。

薪ストーブで焼くサツマイモ

我が家の冬のシーズンの楽しみとしてすっかり定着した

薪ストーブで焼く焼き芋作り

より簡単に、より美味しくどうやったらうまく焼けるかをいろいろと試してきましたが、

洗って汚れを落としたサツマイモを、そのまま薪ストーブに放り込んでおく

という方法に現在では落ち着きました。

新聞やアルミホイルで包んだり、石焼いも専用の石を鉄鍋に入れてその中で焼いたりなど、いろいろと工夫したものの、最終的には、

ただ入れておくだけ

という方法が、一番簡単で経済的であるということになったのでした。

何よりも、それだけで十分に美味しい焼き芋が焼けるというのが魅力的です。

アルミホイルで包むのも、アルミホイル代が毎回かかるのは経済的ではありません。。。

2025年2月8日~サツマイモも終了!~

そんな薪ストーブで焼く焼き芋作りも、今シーズン(2024~2025年)は、2025年2月8日にをもって、最後のサツマイモを焼いて終了となりました。

今シーズンの焼き芋作りは、記録を振り返ると2024年11月2日から始まっています。

そこから、ほぼ毎日、夕食後のデザートとして焼き芋を焼くのが日課になっていましたが、3か月ほどでサツマイモも使い切りました。

昨シーズン(2023~2024年)よりはサツマイモも多く栽培して収穫したので、1か月ほどは長く焼き芋を楽しむことが出来ました。

薪ストーブ自体のシーズンはあと1~2か月ほど続きますが、焼き芋が作れないのは少し寂しい感じです。

少し気が早いですが、また来シーズンに焼き芋が焼けるように、春になったらサツマイモを植えていきたいと思います。

 

タイトルとURLをコピーしました