2024-12

ニワトリ

我が家のニワトリ(640)〜2024年12月のアローカナの様子です(その②)

我が家で飼っているニワトリのアローカナ。2024年も12月に入ったと思っていたら気、が付けば残りも10日ほどとなりました...
薪ストーブ

我が家の薪ストーブ(その156)~薪ストーブでピザづくり(後編)

我が家の冬場の楽しみのひとつ、薪ストーブ。 前回までの続きです。今シーズン(2024~)もいろいろと楽しんでいる薪ストー...
薪ストーブ

我が家の薪ストーブ(その155)~薪ストーブでピザづくり

我が家の冬場の楽しみのひとつ、薪ストーブ。 前回までの続きです。今シーズン(2024~)もいろいろと楽しんでいる薪ストー...
薪ストーブ

我が家の薪ストーブ(その154)~薪ストーブは今年も大活躍中です

我が家の冬場の楽しみのひとつ、薪ストーブ。 前回の続きです。初めて挑戦してみた薪ストーブを使っての焼きリンゴづくり。一度...
薪ストーブ

我が家の薪ストーブ(その153)~薪ストーブで焼きリンゴに挑戦

我が家の冬場の楽しみのひとつ、薪ストーブ。 2024年12月も気が付けば折り返しを過ぎました。今年も残すところあと半月で...
家庭菜園

2024年もハックルベリーを育てました(その⑩)〜今シーズン3回目のジャムづくり

2024年も畑でハックルベリーを栽培しました。 前回の続きです。3年前(2021年)から我が家でも挑戦を始めたハックルベ...
家庭菜園

2024年もハックルベリーを育てました(その⑨)〜今シーズン2回目のジャムづくり

2024年も畑でハックルベリーを栽培しました。 3年前(2021年)から我が家でも挑戦を始めたハックルベリーの栽培とジャ...
ニワトリ

我が家のニワトリ(639)〜アローカナはどのくらい卵を産むのでしょうか?(12月10時点)

我が家で飼っているニワトリのアローカナ。 今回は、2024年12月10日時点のアローカナの産卵数の記録です。雌鳥の数は6...
ニワトリ

我が家のニワトリ(638)〜2024年12月のアローカナの様子です(その①)

我が家で飼っているニワトリのアローカナ。 2024年も12月に入ったと思っていたら、あっという間に3分の1が過ぎました。...
ニワトリ

我が家のニワトリ(637)〜2024年も冬に向けた防寒対策です(その⑤)

我が家で飼っているニワトリのアローカナ。 前回までの続きです。今回も2024年~2025年の冬のシーズンに向けた鶏小屋の...