2025年はへちま栽培に挑戦で㉑~へちまの苗の生長の様子(その⑫)

家庭菜園
家庭菜園

2025年は初めてのへちま栽培に挑戦中です。

 

夏場の暑さ対策のため鶏小屋のグリーンカーテンまわりへと植え付けたへちまの苗。

気が付けば鶏小屋を覆いつくすぐらいに立派に生長しました。

へちまの生長の様子

2025年8月24日~種まきから119日日目

2025年8月24日、種を蒔いてから119日目となるへちま。

ちょうど17週間となりました。

鶏小屋の暑さ対策のひとつとして、グリーンカーテンとなるように植えたへちまの苗ですが、当初の想像以上にへちまが生長し、鶏小屋を覆っています。

直射日光を遮ってくれていますが、おかげで鶏小屋の中の様子も見づらくなりました。

朝日を浴びる鶏小屋の東側の様子。

鶏小屋の網戸も見えないぐらい、へちまの大きな葉っぱが覆っています。

2025年8月31日~種まきから126日目

2025年8月31日、種を蒔いてから126日目となったへちま。

8月の最終日で、ちょうど18週間です。

ますます元気に育っているへちま。

朝方は、へちまの黄色い花がたくさん咲いています。

あちこちにもへちまの実がなっているのですが、葉っぱに紛れているのでわかりづらいです。

2025年9月7日~種まきから133日目

2025年9月7日、種を蒔いてから133日目となるへちま。

ちょうど19週間となりました。

9月に入りましたが、まだまだへちまは元気に生長しています。

あちこちに、育ってきたへちまの実も見えるようになってきました。

ということで、へちまの観察はまだまだ続きます~

タイトルとURLをコピーしました