我が家で飼っているニワトリのアローカナ。
前回の続きです。
2025年7月もあっという間に終わり8月です。
今回は2025年7月末時点のアローカナの産卵数の記録です。

我が家のニワトリ(691)〜2025年7月のアローカナの様子です(その③)
我が家で飼っているニワトリのアローカナ。 気が付けば、2025年も8月となりました。ここしばらく体感したことのないような...
雌鳥の数は6羽(2025年7月末現在)
まずは我が家で飼育しているアローカナの雌鳥の数の確認です。
2025年7月末時点で、変わらず雌鶏は6羽。
梅雨明け前もあまり梅雨っぽい天気ではありませんでしたが、梅雨上げ後は連日の猛暑日です。

2025年7月の産卵数(7月末時点)
続いて、7月末時点での産卵数の結果がこちら。

合計44個(1日平均1.4個)!
10個入り卵パックで、約4パックと半分となりました。
やはり梅雨明け後の連日の猛暑日の影響が出ており、産卵数は低調です。
ちなみに、約10日ごとの産卵数の状況がこちら。
- 1月1日~1月10日:14個(1日平均1.4個)
- 1月11日~1月20日:10個(1日平均1.0個)
- 1月21日~1月31日:12個(1日平均1.1個)
- 2月1日~2月10日:14個(1日平均1.4個)
- 2月11日~2月20日:16個(1日平均1.6個)
- 2月21日~2月28日:16個(1日平均2.0個)
- 3月1日~3月10日:30個(1日平均3.0個)
- 3月11日~3月20日:37個(1日平均3.7個)
- 3月21日~3月31日:28個(1日平均2.5個)
- 4月10日~4月10日:34個(1日平均3.4個)
- 4月11日~4月20日:31個(1日平均3.1個)
- 4月21日~4月22日:24個(1日平均2.4個)
- 5月1日~5月10日:33個(1日平均3.3個)
- 5月11日~5月20日:31個(1日平均3.1個)
- 5月21日~5月31日:36個(1日平均3.3個)
- 6月1日~6月10日:30個(1日平均3.0個)
- 6月11日~6月20日:27個(1日平均2.7個)
- 6月21日~6月30日:12個(1日平均1.2個)
- 7月1日~7月10日:26個(1日平均2.6個)
- 7月11日~7月20日:8個(1日平均0.8個)
- 7月21日~7月31日:10個(1日平均1.0個)←今回
真冬の時期並みに産卵数は激減しています。
年間の記録
続いては2025年の年間記録です。
昨年(2024年)との比較表がこちら。

年間合計479個(1日平均2.3個)!
昨年7月は月間で83個でしたので、今年は昨年の約半分しか産んでくれませんでした。
8月以降も暑さが続くと予想されますので、産卵数も増えることはなさそうです。
引き続き飼育環境を整えながら、大切に育てていきたいと思います。
以上、産卵数の記録でした。
