7/23に孵卵器にセットした9個のアローカナの卵。(その㉓)
今回は全部で3羽孵化し、うち残念ながら1羽は短い命でしたが、予定日どおりの8/13に無事に孵化した2羽の雛は、元気にすくすく育っています。(その㉜、その㉝)
本日でちょうど孵化後14日目、2週間となりましたので、彼らの成長を見てみましょう。
8/13 無事に孵化した白黒兄弟
まだ寒いのは苦手。サーモスタット付きひよこ電球でしっかり保温です。
夏場ですから、それほど気にしなくていいのですが、やはりエアコンで冷えるのも良くありません。
8/16 だいぶ慣れてきたので記念撮影
8/16 白とは対照的 黒色です
孵化して3日目。だいぶ慣れてきたので記念撮影。白黒兄弟は対照的です。
8/20 孵化して1週間。今日までが「ひよこ」です。
孵化してちょうど1週間。ニワトリの呼び名としては、今日までが「ひよこ」です。
8/22、孵化して9日目。この日は、7月に孵化した兄姉アローカナたちが先に鶏小屋デビューしました。
3羽のうち活発な2羽が鶏小屋へ。うち1羽はちょっと身体が弱そうなのでしばらく室内で継続飼育です。
この1羽と一緒に白黒兄弟も生活してもらいます。
8/25 3羽仲良くエサを食べます
大きさはひとまわり違いますが、どうやら仲良くやってくれているようです。
育雛箱の掃除にあわせての放鳥タイム。
インコのこぼしたエサをきれいに食べてもらいます。
8/27 今日でちょうど2週間!
ひよこたちも生き物。
昨日までは元気でも、いつ体調を壊すかわかりません。
大きく育つと、エサや水もこまめに替えなければなりませんが、そこは彼らのため。
引き続き、元気にそだつように見守りたいと思います。