我が家のニワトリ(414)〜アローカナの鶏小屋にネズミ捕り用の罠を仕掛けました(後編)

ニワトリ
ニワトリ

我が家で飼っているニワトリのアローカナ

 

前回の続きです。

前回記事:我が家のニワトリ(413)〜アローカナの鶏小屋にネズミ捕り用の罠を仕掛けました(前編)

今回も、4月下旬に行ったネズミ対策のお話の続きです。

いよいよ、アローカナたちの鶏小屋へネズミ捕り用の罠を設置します。

ネズミ捕り用の罠を設置!

あらためて、前回の続きです。

ホームセンターで購入したネズミ捕り用の商品各種。

説明書を確認して、事前に設置のシミュレーションをした後、いよいよ鶏小屋へ罠を設置しました。

その①〜ネズミ捕り用の罠(小型)

まず最初は、捕獲用のカゴタイプの罠です。

サイズは小型のもので、上部と側面のどちらからでも入ることが出来るタイプ。

中には、カレールーにそっくり(笑)のネズミ捕り専用のエサを「吊り下げ棒」へと取り付けて罠を設置しました。

その②〜ネズミ捕り用の罠(大型)

続いて、おなじくカゴタイプの罠

ただし、こちらは少しサイズも大きめ。

巨大なドブネズミも捕まえることができるように頑丈な作りになっています。

同じく「吊り下げ棒」に専用の罠を取り付けてセットしました。

その③〜ネズミ捕り用の罠(粘着シートタイプ)

罠の3つめは、粘着シートタイプのもの

ネズミがシートの上を通れば、強力な粘着力で身動きがとれなくなるという代物です。

この罠も、鶏小屋の表の広場に10枚全てをセットしました。

ドブネズミが鶏小屋内をうろついている姿を確認していますので、これだけ粘着シートをセットしておけば、上手くいけば捕獲できるはずです。

もちろん、アローカナたちはくっつくと大変なので、奥の部屋との間の扉を閉めて出入りできないようにしました。

ちなみ、鶏小屋の中に常時置いているエサ箱は、鶏小屋内から一時撤去することに。

ネズミたちにこれ以上美味しいえさを提供するわけにはいきません。

エサ箱を取り上げられて少し不安げなアローカナたち。

時間は夕方でもう寝る時間ですので、それほど心配する必要はありません。

その④〜殺そ剤

そして、最後のネズミ対策は殺そ剤です。

鶏小屋の中にはアローカナもいるので、鶏小屋内に設置するわけにはいきません。

そこで、こちらの殺そ剤は鶏小屋のまわりにいくつか置いておくことにします。

鶏小屋のまわりのネズミが出入りしそうな場所をにいくつか殺そ剤入りの袋をそのままセットしました。

ネズミがエサに気付くと、袋をかじって破いて中の毒入りエサを食べるという流れです。

とりあえず、鶏小屋をグルリと囲むように5袋を置いてみました。

果たして結果はいかに?

2022年4月24日(日)、これで今回の各種ネズミ対策はセット完了です!

今回は、鶏小屋の中・外にそれぞれ

  • カゴタイプの罠×2個(大・小)
  • 粘着シート×10枚
  • 殺そ剤×5袋

を準備しました。

果たして、結果はどうなることやら。。。

こうして、人間VSネズミの戦いの火蓋がついに切って落とされたのでした。

 

〜続きます〜

タイトルとURLをコピーしました