我が家で飼っているニワトリのアローカナ。
2022年も大型連休のまっただ中ですが、我が家は特別なことをすることもなくいつもと同じような日々を過ごしています。
ペットやニワトリのアローカナの世話も毎日の日課ですし、特にこの時期は家庭菜園も本格的に始まる大事な季節。
とても旅行などという話にはなりません(笑)
ということで、今回は4月下旬に行ったネズミ対策のお話の続きです。
参考記事:我が家のニワトリ(407)〜鶏小屋内のネズミ対策のために罠を準備しました(前編)
おさらい〜ネズミ対策製品の購入〜
まずは、前回までのおさらいです。
前回記事:我が家のニワトリ(409)〜鶏小屋内のネズミ対策のために罠を準備しました(後編)
2022年4月下旬のこと。
真夜中に鶏小屋内をうろつく巨大なドブネズミの姿をこの目で見てしまったため、何か事件が起きるに前に対策が必要!!
参考記事:我が家のニワトリ(405)〜一難去ってまた一難?鶏小屋の中にドブネズミを確認(前編)
ということで、近所のホームセンターを巡り、ネズミ捕り用の対策グッズを購入しました。
総額5,000円ほどかけて購入した商品がこちら。
- ネズミ捕り用の粘着シート
- 殺そ剤
- ネズミ捕り用の罠(小型)
- ネズミ捕り用の罠(大型)
- ネズミ捕り用のエサ
です。
あれもこれもと欲しくなり、勢いに任せて購入してしまい少し出費が痛いですが、これも大切なアローカナのためです(笑)
ということで、商品を確認し、罠を仕掛けるシミュレーションをしたところで、いよいよ鶏小屋へと実際に設置してみます。
鶏小屋へと罠を設置!
2022年4月24日(日)午後4時過ぎ。
いよいよ裏庭の鶏小屋へネズミ捕り用の罠を設置します。
とその前に、罠を設置するための準備です。
ネズミ捕り用の罠にアローカナたちがかからないように(特に粘着シートは危険です・・)、アローカナたちを奥の部屋へと追いやります。
我が家の鶏小屋は手前のスペースと奥の部屋を中扉を閉めることで仕切ることが出来るため、全てのアローカナたちが奥へと入っていったのを確認して中扉を閉めました。
これでアローカナたちは手前のスペースへ出てこられないので、安心してネズミ捕り用の罠を仕掛けることが出来ます。
設置する準備が出来たところで、罠を持って鶏小屋へ。
まずは、ネズミ捕り用のカゴ罠から準備します。
使用方法は事前にシミュレーション済みですが、改めて本番となると少し緊張します(笑)
早速、罠に使用するための専用のエサを開封します。
ネズミ捕り罠専用のエサを使用するなど人生で初(笑)
どんなものかと思ったら、見た目は「カレールー」でした。
パッケージから取り出すと、ちょうどエサの中心には穴が空いています。
この穴に、罠の「エサ吊り棒」に引っかけて吊り下げるように通します。
そして、バネ仕掛けの罠をセットすれば準備完了!
まずは小型サイズの罠ですが、こちらは上面と側面の2箇所に進入口があります。
ネズミが吊り下げられたエサに手を出せば罠が作動して入口が塞がる仕組みです。
続いて大型サイズの罠の準備。
こちらも小型サイズの罠と要領は全く一緒です。
エサを「吊り下げ棒」にセットして準備完了!
ということで、まずはカゴ型の罠2個をセットしました。
今回準備したネズミ捕り用の商品は他にもあります。
続けてそちらもセットしましょう!
〜続きます〜