我が家のニワトリ(678)〜アローカナはどのくらい卵を産むのでしょうか?(2025年5月20日時点)

ニワトリ
ニワトリ

我が家で飼っているニワトリのアローカナ

 

前回の続きです。

2025年5月も折り返しを過ぎ、気が付けばあと10日ほどで6月です。

ということで今回は2025年5月20日時点のアローカナの産卵数の記録です。

雌鳥の数は6羽(2025年5月20日現在)

毎回のことですが、まずは我が家で飼育しているアローカナの雌鳥の数の確認から。

産卵数を記録していく上で、雌鶏の数の数は基本情報です。

2025年5月20日時点で、これまでと変わらず雌鶏は6羽。

特に変わりなくみんな元気です。

2025年5月の産卵数(5月10日時点)

さっそく、5月10日時点の産卵数の結果がこちら。

合計64個(1日平均3.2個)!

10個入り卵パックパック換算で、6パック分となりました。

お店で売っている卵パックも価格が高くなっているので、毎日これだけ産んでくれているだけでも大変助かりまsう。

 

ちなみに、約10日ごとの産卵数の状況がこちら。

  • 1月1日~1月10日:14個(1日平均1.4個)
  • 1月11日~1月20日:10個(1日平均1.0個)
  • 1月21日~1月31日:12個(1日平均1.1個)
  • 2月1日~2月10日:14個(1日平均1.4個)
  • 2月11日~2月20日:16個(1日平均1.6個)
  • 2月21日~2月28日:16個(1日平均2.0個)
  • 3月1日~3月10日:30個(1日平均3.0個
  • 3月11日~3月20日:37個(1日平均3.7個)
  • 3月21日~3月31日:28個(1日平均2.5個)
  • 4月10日~4月10日:34個(1日平均3.4個)
  • 4月11日~4月20日:31個(1日平均3.1個)
  • 4月21日~4月22日:24個(1日平均2.4個)
  • 5月1日~5月10日:33個(1日平均3.3個)
  • 5月11日~5月20日:31個(1日平均3.1個)←今回

少しだけ卵の数が前回10日分より減っていますが、ほぼ誤差の範囲かと思われます。

年間の記録

続いては2025年の年間記録です。

昨年(2024年)との比較表がこちら。

年間合計330個(1日平均2.4個)!

 

300個の大台をついに超えてくれました。

年間を通しての平均数は今のところ昨年より少しだけ増えています。

もちろん、昨年と同じ数は期待できませんが、引き続き飼育環境を整えながら大切に育てていきたいと思います。

以上、産卵数の記録でした。

タイトルとURLをコピーしました