東北電力さんからゴーヤの種をいただきました。

夏場の省エネルギー対策として、東北電力さんでは「緑のカーテン」を広める運動に取り組んでおり、希望者には無料で種を送ってくれるんです。
なんて素晴らしい企画!これは申し込まない理由はありません。
今年の募集期間は、2019/4/1〜5/24(種に限りがありなくなり次第終了)。
種は「ゴーヤ」と「朝顔」の2種類から選択します。
実は、私がこの「緑のカーテン運動」を東北電力さんが行っていることを知ったのは昨年でした。
しかし、この時すでに遅し、応募期間は終了していたのです。
「来年こそは申し込んで種をもらう!そして、立派な緑のカーテンを作る!」と、思いながら、今年もその季節がやってきて・・・忘れてました、申し込むことを。
たまたま、東北電力さんのホームページを眺める機会があり、この運動のことを思い出したのです。
急いで特集ページを確認したら、まだ大丈夫!
(その時点で、朝顔の種は終了してましたが、ゴーヤの一択なのでO.K.)
申し込みから約1週間、そうして本日5/25、種が届いたのです。

封筒を開けると、中にはわかりやすい育て方の説明書と、ゴーヤの種が10個入っていました。
今回は、せっかくなのでこの説明書に沿って進めましょう。
まずは「ぬるま湯に一晩つけておく」ですが、その前にいつもの一手間を。

ぬるま湯はお風呂のお湯をすくったもので。これに種をいれます。

「緑のカーテン」運動で省エネルギー対策、頑張るぞ〜