2025年も我が家にやって来てくれたツバメたちの記録です。
前回までの続きです。
2025年5月下旬、1組目の雛の姿がはっきりと確認できました。

2025年、今年もツバメがやってきました⑩~1組目の巣の雛が孵化したようです
2025年も我が家にやって来てくれたツバメたちの記録です。 前回までの続きです。2025年5月中旬、最初の組のツバメの巣...
1組目の雛たちの姿を確認
2025年5月21日~1組目の雛たち確認
2025年5月21日、午後6時。
巣の様子を見てみると、雛の頭が3つほど確認できました。
ツバメの卵は大きさが約1㎝ほどで、そこから孵化した雛も最初はそれぐらいの大きさです。
そこから親ツバメと同じぐらいにまで成長するのですが、こうして巣の外から見えるぐらいまで大きくなると、その成長の早さを感じます。

2025年5月22日
2025年5月22日、午後6時。
はっきりと見えるようになってきた1組目の雛たち。
頭の灰色の毛に、黄色のくちばしがはっきりとわかります。
まだ雛の数の確定はできませんが、4羽はいるようです。

2025年5月23日~抱卵開始から1か月
2025年5月23日、1組目のツバメが抱卵を本格的に開始してから約1か月。
巣では雛が孵化し、いつ見ても姿が見えるようになってきました。

ここからの成長はあっという間です。