我が家の庭先に植えたスイカ。(前回はこちら)
8月になってから一気に育ちました。
梅雨も明けて、太陽の光をいっぱい浴び、スイカはみるみる大きくなっています。
7/24 梅雨明け前の様子
8/3 梅雨も明けて連日の猛暑
8/9 ジャングルのようになってきました。雑草もだいぶ生えてきました。
連日の猛暑ですが、適度に夕立もあり、植物にとっては最高なようです。
スイカだけではなく雑草も生えてきましたが、とりあえず放置!
スイカの実はどうでしょうか?
7/24 まだまだ小さいですが
8/3 雑草で隠れていますがだいぶ大きくなりました。
8/9 まわりにも大きなスイカがゴロゴロ!
だいぶ大きくなってきたスイカ。
そろそろ食べごろのような気もします。
「叩いて音を聞けば見分けられる」と良く聞きますが、スイカをたたく機会もそうあるわけではありません。
それに、店頭に並んでいるスイカではなく、まだ収穫前のスイカです。
何事もチャレンジ!
というわけで、食べごろと思われスイカを試しに食べてみます!
8/5 試しに食べてみます
音はどうでしょうか?
叩いてみます。
正直、よくわかりません……
早速切ってみます。
スイカです!
見事にスイカです(笑)!
自分で種から育てた初のスイカ!
こうして食べるまでに育てることができて、それだけでも感動です。
味の方はというと
甘い!でも、もう少し待ってもいいかな?
という感じです。
でも、家族全員が美味しいと言ってくれて、あっという間になくなりました。
それだけでも作ってよかったです。
小さなスイカも成長中!大きく育つのが楽しみです!
スイカ畑はジャングル状態で実もどこにあるわかりづらいですが、10個程度は確認できました。
1袋300円程度の種からこれだけのスイカのができるんですね。
まだまだこの夏はスイカが楽しめそうです。