3月7日(土)、天気は朝から晴れて、風もなく穏やかな1日。
6日前にマメトラで耕しておいた畑に、この日ジャガイモを植えました。
(今シーズンも畑にジャガイモを植えました〜前編、中編、後編より)
今シーズンのジャガイモの植え付け
作業はひとまず無事終了。
ジャガイモが無事に育つことを祈りつつ、現在の畑のまわりの様子も確認です。
まずは白菜!
白菜
8月22日に植えたものです
こちらは昨年の8月22日に植えたものです。
一冬を越えてもまだ青々としています。
ちなみに、下の写真は昨年の9月中旬の様子です。
大きく育ったのがわかりますね。
9月中旬の様子
続いてネットをかけたキャベツ。
こちらは丸くなってはいませんが、立派なキャベツです(笑)
こちらはブロッコリーです。
一見するとわかりづらいですが・・・・
近づいてみるとブロッコリーです!
毎日のおかずにお世話になってます。
おかげで、お店でブロッコリーを買う機会はありませんでした。
立派にブロッコリー
こちらはネギ。立派に育っていますね。
味噌汁や鍋で大活躍です。
ネギ
こちらはタマネギ。
食べられるのはまだ先でしょうか?
タマネギ
一見して雑草?のようにも見えますが、こちらはカラシナ。
おひたしや漬物などにして食べられます。
ピリリと辛みがあり、意外に病みつきになります。
カラシナ
これから、畑の作業もますます楽しくなってきます。
今シーズンもたっぷり野菜を作って楽しみたいと思います。