我が家のニワトリ(506)〜アローカナたちのために給餌器と給水器を導入しました(その②)

ニワトリ
ニワトリ

我が家で飼っているニワトリのアローカナ

 

前回の続きです。

前回記事:我が家のニワトリ(505)〜アローカナたちのために給餌器と給水器を導入しました(その①)

 

アローカナたちの飼育環境改善のために、給餌器と給水器を導入した記録です。

 

給餌器と給水器の検討・購入

鶏小屋の問題〜エサやり・水やり

我が家の可愛いアローカナたち。

鶏小屋内の飼育環境を少しでも良くするため、いろいろと問題が発生してはそれを解決するべく対応方法を考えては試してきましたが、今まで手を付けてこなかった問題がありました。

それが、エサやり・水やりです。

  • エサは飼料価格の高騰、ネズミに食べられてしまっている
  • 水はあっという間に汚れてしまい不衛生

といった問題がこれまでずっと続いていましたが、エサ・水の交換は毎日の日課であるため、正直ずっと放置していたのが現状でした。

しかし、やはりこのままでは問題は解決することはありません。

ということで、いよいその問題解決のため、給水器・給餌器を検討することにしたのでした。

過去には給餌器・給水器を自作しています

手作り給餌器の記録

インターネットで調べると、いろいろとニワトリの飼育環境を整えるため、手作りで給餌器や給水器を製作されているベージも見かけます。

我が家でも、実際に給餌器や給水器を手作りしてみたことが過去にありました。

 

まずは給餌器から。

2020年秋に作ってみたものです。

第1弾〜第3弾まで製作しています。

ちなみに、材料は全て100円ショップで調達できるものでした。

 

まずは第1弾。

材料は、鉢皿とフタ付のゴミ箱です。

参考記事:我が家のニワトリ(200)〜100円ショップで購入の材料で「給餌器」を作ってみました(前編)

続いて第2弾。

こちらはヒヨコ用に作りました。

材料は、小型の鉢皿と食品用のフタ付ケースです。

参考記事:我が家のニワトリ(202)〜アローカナのひよこ用の「給餌器」を作ってみました(前編)

そして第3弾。

こちらは、第1弾をベースに作っています。

手作り給水器

続いては、手作りの給水器です。

こちらは第1弾〜第2弾まで自作しています。

まずは第1弾。

ペットボトルを利用した物で、まわりの固定する部分は廃材を利用して作っています。

参考記事:我が家のニワトリ(206)〜アローカナの「給水器」を作ってみました(前編)

続いて、第2弾。

第1弾よりも構造を簡単にしています。

参考記事:我が家のニワトリ(209)〜第2弾!アローカナの「給水器」を作ってみました(前編)

ということで、過去には手作りで製作している給餌器・給水器。

しかし、しばらく使い続けていろいろと問題が起こり、結局その後は使用せずに今に至っています。

構造的にはそれほど問題はないのですが、やはり手軽にセットしづらかったり、アローカナたちが上に乗って壊してしまったりということがありました。

その時の反省は、

「まずは、市販のものを試してみても良いかも」

だったと記憶しています。

 

それが約3年前のこと。

そして現在、いよいよその「市販の給餌器・給水器の導入」へと続くことになるのでした。

タイトルとURLをコピーしました