ameura

ニワトリ

我が家のニワトリ(170)〜6月に卵から孵化したアローカナは立派な「成鶏」となりました(その②)

我が家で飼っているニワトリのアローカナ。前回に引き続き、今年6月1日(月)に孵卵器により卵から孵化したアローカナの成長の...
ニワトリ

我が家のニワトリ(169)〜6月に卵から孵化したアローカナは立派な「成鶏」となりました(その①)

我が家で飼っているニワトリのアローカナ。今回は、今年6月1日(月)に孵卵器により卵から孵化したアローカナの成長の様子です...
ゴーヤでグリーンカーテン

2020年もゴーヤでグリーンカーテン作り㉘〜9月も終わり、ゴーヤもそろそろ終了です(後編)

今年も種から作り始めたゴーヤのグリーンカーテン。早いもので、あっという間に9月も終わり、10月となりました。今回は、前回...
ゴーヤでグリーンカーテン

2020年もゴーヤでグリーンカーテン作り㉗〜9月も終わり、ゴーヤもそろそろ終了です(前編)

今年も種から作り始めたゴーヤのグリーンカーテン。早いもので、あっという間に9月も終了です。今年の7月は、例年にない長雨。...
ニワトリ

我が家のニワトリ(168)〜アローカナはどのくらい卵を産むのでしょうか?(9月末時点まとめ)

我が家で飼っているニワトリのアローカナ。あっという間に9月も終わり、早いもので今年もいよいよ10月となりました。今年も残...
ニワトリ

我が家のニワトリ(167)〜DIYで作った抱卵小屋〜その後のアローカナたちの利用状況〜

我が家で飼っているニワトリのアローカナ。9月21日(月)、鶏小屋の中の雌鶏達が安全・安心に卵を産んで温めることが出来るよ...
ニワトリ

我が家のニワトリ(166)〜アローカナのひよこたちは孵化後4週間となりました

我が家で飼っているニワトリのアローカナ。 今年3回目の孵卵器による孵化への挑戦で卵から孵化したアローカナのひよこたち。9...
手作り

栃の実(とちのみ)を入手したので食べてみます(その②)〜水から出して乾燥させます

家族で遠方に出かけた際に偶然発見して拾ってきた栃の実(とちのみ)。初めて自分の手で拾ったこの栃の実を是非とも食べてみたい...
ペット

黒柴ゴンちゃん㊺〜ゴンちゃんは1歳8か月となりました

我が家の愛犬、黒柴のゴンちゃん(♂)。我が家にやってきたのは、昨年の3月31日。毎日、愛嬌のある顔と仕草でみんなを和ませ...
DIY

我が家のニワトリ(165)〜DIYで作った抱卵小屋を鶏小屋の中へ設置しました

我が家で飼っているニワトリのアローカナ。 鶏小屋の中で飼っている雌鶏達が安全・安心に卵を産み、抱卵して雛を孵すことができ...