ニワトリ 我が家のニワトリ⑩〜アローカナのひよこの鶏小屋デビュー 5月上旬〜中旬に生まれた7羽のアローカナのひよこたち。みるみるうちに成長し、ケースもだいぶ狭くなってきました。ケースは窮... 2019.06.20 ニワトリ
ニワトリ 我が家のニワトリ⑨〜アローカナのひよこたち 親鶏たちが抱いていた卵をひきとって、孵卵器により孵化させたアローカナのひよこたち。最後の7羽目が孵化したのは5月15日で... 2019.06.15 ニワトリ
ニワトリ 我が家のニワトリ⑧〜アローカナの卵を孵化させる(2目回) 卵から孵化させたアローカナ。第1回目のチャレンジでは、9個中2個から雛が生まれました。第1回目に生まれました2羽のひよこ... 2019.06.14 ニワトリ
ニワトリ 我が家のニワトリ⑦〜アローカナの卵を孵化させる アローカナが卵を産むようになってから約1か月後、最初は産卵数も一定ではありませんでしたが、次第に数も安定するようになりま... 2019.06.13 ニワトリ
ニワトリ 我が家のニワトリ⑥〜アローカナ初めて卵を産む(初卵) 昨年の8月に我が家にやってきたアローカナ。雄鶏1羽に雌鶏3羽です。(雌鶏1羽が猫の被害に。)ニワトリを飼う中での最大の目... 2019.06.11 ニワトリ
ニワトリ 我が家のニワトリ⑤〜しっかりした鶏小屋を作る(後編) 鶏小屋製作の続きです。今年の3月上旬、みんなの力を借りて、無事に立派な鶏小屋が完成しました。これまでは、何となく夜も不安... 2019.06.09 ニワトリ
ニワトリ 我が家のニワトリ④〜しっかりした鶏小屋を作る(前編) 野良猫にアローカナを奪われ、害獣対策の重要性を思い知らされたのが昨年の夏。それ以来、「しっかりした鶏小屋を作らなければ、... 2019.06.08 ニワトリ
ニワトリ 我が家のニワトリ③〜害獣対策の重要性 夢だった鶏を飼う生活。無事に鶏(アローカナ)を入手することをが出来ました。いよいよ鶏との生活のスタートです。もちろん、鶏... 2019.06.06 ニワトリ
ニワトリ 我が家のニワトリ②〜アローカナを飼うまで(後編) 前回の続きです。我が家で飼う鶏の種類は、「アローカナ」と決まりました。あとは、どうやって入手するかです。これについては、... 2019.06.04 ニワトリ
ニワトリ 我が家のニワトリ①〜アローカナを飼うまで(前編) 自宅で鶏を飼うことが夢でした。朝は鶏の鳴き声で目覚め、朝食は産みたての卵で卵かけご飯。自由に庭先を歩き回り雑草を食べる鶏... 2019.06.01 ニワトリ