2022年も我が家にやってきたツバメたち。
2022年もあっという間に6月も終わり7月となりました。
今回は、先月である6月の記録から、軒下に巣を作った2組目のツバメたちの様子です。
前回は、無事に雛が孵化したまでの様子でしたが、その後の様子を見ていきます。
前回記事:2022年、今年もツバメがやってきまし⑬〜2組目のツバメの雛が無事に孵化しました(後編)
前回までの様子
まずは、前回までの様子から。
2022年6月6日、ようやく巣に中に雛の姿を確認することが出来ました。
最初は雛もまだ小さく、あたりを警戒してか付近に物音がすると巣の中に引っ込んで姿が見えなくなります。
しかし、日に日にエサを食べて元気に生長する雛。
2022年6月10日、最初の頃は姿が見えにくかった雛ですが、次第に体が大きく成長し、はっきりと見えるようになってきました。
大きく育つにつれ、エサもたくさん必要とするのでしょう。
親ツバメにエサはまだかとねだるように大きな口を空いている姿を見ることが出来ました。
その後の様子(2022年6月11日〜)
2022年6月11日
2022年6月11日、最初に雛の姿を確認してから6日目となりました。
時間はお昼を過ぎた午後1時頃の様子。
カーテンの隙間からそっと巣を確認してみると、巣には雛の姿がはっきりと見え、そばには親ツバメが寄り添う様子が見えました。
どうやら親ツバメたちは交代でエサを探しているのですが、片方が小休憩の様子。
しばらく見ていると、もう片方がエサを運んできて、交代でこの親ツバメはエサを探しに飛び立っていきました。
2022年6月12日
2022年6月12日、最初に雛の姿を確認することが出来てからちょうど7日目、1週間となりました。
最初はあまり姿が見えづらかった雛ですが、どんどん体も大きくなり、いつ見ても頭がチョコンと巣から出て見えるようになっています。
この頃の雛はエサをたくさん食べて一気に成長するため、親ツバメも交代で休みなくエサを探しては雛たちに与えています。
2022年6月13日〜巣から身を乗り出す雛〜
2022年6月13日、前日までの様子から一変、雛が巣からかなり身を乗り出す様子を確認することが出来ました。
最初は、一瞬親ツバメ?とも思いましたが、だとすれば巣の中はギュウギュウです。
もちろん彼らは雛なのですが、いつの間にか親ツバメのように大きく育っていたようです。
むしろ、親ツバメよりも丸々と太って大きいかもしれません(笑)
この時期は、親ツバメは一生懸命エサを探すために飛び回っているので、太る暇もなくスマートです。
ということで、ほぼ親ツバメに近い姿にまで成長した子ツバメたち。
巣立ちの時期は間もなくです!
果たして、無事に飛び立つことができるでしょうか?
〜続きます〜