2021-12

手作り

自家製のハックルベリー(その⑧)〜11月もハックルベリーのジャム作り(5回目)です(後編)

2021年は、裏の畑でハックルベリーを栽培してみました。前回の続きです。前回記事:自家製のハックルベリー(その⑦)〜11...
手作り

自家製のハックルベリー(その⑦)〜11月もハックルベリーのジャム作り(5回目)です(前編)

2021年は、裏の畑でハックルベリーを栽培してみました。今年もあっという間に12月になりました。今回は11月中の記録から...
ガーデニング

2021年もコキアを育ててみます(その⑮)〜12月上旬ついにコキアの撤収です

2021年もコキアを育ててみます。いよいよ今年も12月へと突入し、残りもわずかとなりました。11月下旬まで様子を見てきた...
薪ストーブ

我が家の薪ストーブ(その㉞)〜2021年も薪ストーブ!今シーズンの初利用です(後編)

我が家の冬場の楽しみのひとつ、薪ストーブ。前回までの続きです。前回記事:我が家の薪ストーブ(その㉝)〜2021年も薪スト...
薪ストーブ

我が家の薪ストーブ(その㉝)〜2021年も薪ストーブ!今シーズンの初利用です(中編)

我が家の冬場の楽しみのひとつ、薪ストーブ。前回の続きです。前回記事:我が家の薪ストーブ(その㉜)〜2021年も薪ストーブ...
薪ストーブ

我が家の薪ストーブ(その㉜)〜2021年も薪ストーブ!今シーズンの初利用です(前編)

我が家の冬場の楽しみのひとつ、薪ストーブ。気がつけば、今年も残すところあとわずかです。ということで、今回は我が家の薪スト...
ガーデニング

2021年もコキアを育ててみます(その⑭)〜11月中旬〜下旬までのコキアの様子です

2021年もコキアを育ててみます。毎年に庭先に植えて楽しんでいる我が家のコキア。月日が経つのは早いもので、あっという間に...
ニワトリ

我が家のニワトリ(359)〜アローカナはどのくらい卵を産むのでしょうか?(11月末時点)

我が家で飼っているニワトリのアローカナ。月日が過ぎるのは早いもので、今年もあっという間に11月も終わり12月へと入りまし...
ニワトリ

我が家のニワトリ(358)〜防寒対策は効果あり?対策実施後の鶏小屋の様子です(後編)

我が家で飼っているニワトリのアローカナ。前回までの続きです。前回記事:我が家のニワトリ(357)〜防寒対策は効果あり?対...
ニワトリ

我が家のニワトリ(357)〜防寒対策は効果あり?対策実施後の鶏小屋の様子です(中編)

我が家で飼っているニワトリのアローカナ。前回の続きです。前回記事:我が家のニワトリ(356)〜防寒対策は効果あり?対策実...