2025年は初めてのへちま栽培に挑戦中です。
夏場の暑さ対策のため鶏小屋のグリーンカーテンまわりへと植え付けたへちまの苗。
その後の様子です。
へちまの生長の様子
2025年7月14日~種まきから85日目
2025年7月14日、へちまの種を蒔いてから85日目。
鶏小屋の東側に植え付けたへちまはかなり大きくなりました。
金網も覆いつくすように大きな葉っぱが育っており、グリーンカーテンとしてもかなり役に立っています。
黄色いへちまの花もいよいよ咲き始めました。

近くでへちまの花を見てみます。
カボチャの花によく似ているような感じです。

2025年7月16日~種まきから87日目
2025年7月16日、種を蒔いてから87日目のへちま。
鶏小屋を覆いつくすように育っています。
暑さ対策で屋根の上には遮光シートを覆っており、そのまわりはへちまの葉っぱが太陽の日差しを遮ってくれています。

2025年7月18日~種まきから89日目
2025年7月18日、種を蒔いてから89日目となるへちま。
ますますへちまの葉は大きく育ち、いよいよ鶏小屋の中も見えにくくなりました。
金網のちょっとした隙間から、中にいるアローカナたちの姿がかろうじて見えます。
特に肥料を与えているわけではありませんが、多少は鶏ふんの影響があるのか鶏小屋の周りは栄養が豊富なのかもしれません。

ということで、順調にへちまは生長中です。