2025年はへちま栽培に挑戦です㉕~その後のへちまの様子

家庭菜園
家庭菜園

2025年は初めてのへちま栽培に挑戦中です。

 

夏場の暑さ対策のため鶏小屋のグリーンカーテンまわりへと植え付けたへちま。

試しに作ってみたへちまたわしはなかなか使い勝手が良い感じです。

今回は、その後のへちまの様子です。

へちまの様子

2025年10月5日~種まきから147日目

2025年10月5日、種を蒔いてから147日目となるへちま。

ちょうど21週間となりました。

鶏小屋を覆いつくすように育ったへちまですが、少しずつ茶色く枯れ始めています。

それでも、まだまだ青々とした葉もあり、黄色いへちまの花も咲いています。

東側の様子。

大きく育ったへちまがたくさんあります。

この様子ですと、へちまたわしもたくさん作ることが出来そうです。

2025年10月12日~種まきから154日目

2025年10月12日、種を蒔いてから154日目。

ちょうど22週間です。

1週間前よりも確実に勢いが衰えているような感じです。

これまで立派な葉に隠れていたへちまの実も次第に姿がよく見えるようになってきました。

青々としたへちまの実。

これが枯れてへちまたわしにできるまでは、もう少しかかるかもしれません。

2025年10月19日~種まきから161日目

2025年10月19日、種を蒔いてから161日目となったへちま。

ちょうど13週間です。

10月も折り返しを過ぎ、次第に朝晩の冷え込みも出てきました。

秋も深まり、へちまのシーズンもいよいよ終盤です。

大きなへちまの実がたくさんあります。

収穫が楽しみです。

ということで、2025年10月のへちまの様子でした。

タイトルとURLをコピーしました