2025年のサツマイモは無事に収穫できました(その③)

家庭菜園
家庭菜園

2025年も畑で育てたサツマイモ

 

前回までの続きです。

家庭菜園で育てたサツマイモの植え付けから収穫までの記録です。

404 NOT FOUND | 雨がやんだら裏庭に
鶏(アローカナ)を育てながら、将来の自給自足生活を目指し、日々の食卓を充実させようとゆる〜く家庭菜園を楽しむブログ

2025年~サツマイモの様子

2025年6月8日

2025年6月8日、サツマイモの様子がこちら。

6列分の黒マルチに植えたサツマイモの苗も、順調に生長中です。

苗の育ち具合はそれぞれですが、どのようになっていくか本番はこれからです。

2025年6月14日

2025年6月14日、さらに一段と生長したサツマイモの苗。

これから本格的に暑くなってきて植物が育つのには良いシーズン。

あたりの雑草も大きくなってきています。

2025年10月の収穫

そして4か月が経過。

サツマイモの収穫の時期がやってきました。

6列あった黒マルチのサツマイモの畝も無事に収穫終了。

その様子がこちら。

収穫したサツマイモがこちら。

収穫時に傷がついたサツマイモから先に食べていきますが、ある程度乾燥させるためにビニールハウスの中にシートを引いて干します。

サイズはまちまち。不揃いなサツマイモもありますが、家庭で消費するには十分な量が収穫できました。

これから薪ストーブの季節もやってきますので、焼き芋も楽しめます。

冬場のシーズンが楽しみです。

以上、2025年の自家製サツマイモでした。

タイトルとURLをコピーしました