2025年も我が家にやって来てくれたツバメたちの記録です。
前回の続きです。
今年最初にやってきた2組目のツバメたちの雛は全部で6羽。
無事に巣立ちの時を迎えました。

2025年、今年もツバメがやってきました⑰~2組目の雛たちの成長
2025年も我が家にやって来てくれたツバメたちの記録です。 気が付けば2025年も8月へと突入です。今回はツバメたちの記...
2025年2組目のツバメの雛の巣立ち
2025年6月1日
2025年6月1日、午前8時。
我が家にやってきた2組目のツバメの巣の様子がこちら。
すっかり大きくなった雛たちは、ほとんど親ツバメと同じような見た目になりました。
6羽全員が巣の中におさまってはいるものの、かなり窮屈そうです。

2025年6月2日
2025年6月2日、午前5時。
狭い巣の中で姿勢を変えることも大変そうになってきた雛たち。
この時期は、雛という段階も終わり、「子ツバメ」と呼んでもよさそうです。
そんな子ツバメたちの巣立ちを促すかのように、親ツバメもピーピーと鳴きながら巣の周りを飛び回っています。

2025年6月3日~無事に6羽が巣立ち
2025年6月3日、午前5時。
巣には子ツバメたち6羽全員がいるのが確認できます。
4羽は顔をこちらへ向け、2羽は尾っぽが見えます。
そろそろ巣から飛び立ってもよさそうな時期ですが、果たして無事に巣立つことが出来るでしょうか?

と思っていたら、この日6羽全員が巣を飛び立ちました。
午後6時、2組目の巣には1羽も残っていません。

あたりを見回してみると、巣立ったばかりの子ツバメたちが、軒下の屋外灯の上で集まって休んでいました。
どうやら本日巣立った6羽の子ツバメたちに間違いなさそうです。
まだまだ飛びなれない子ツバメたちですので、しばらくは我が家の周りで親ツバメと一緒に飛び方やエサを捕まえる練習をしている姿を見ることができそうです。

ということで、無事に巣立ちを確認できた2組目の子ツバメたちの様子でした。