2025年、今年もツバメがやってきました㉜~6組目の雛の成長(続き)

ツバメ
ツバメ

2025年も我が家にやって来てくれたツバメたちの記録です。

 

前回の続きです。

今シーズン6組目となるツバメの雛の成長の記録です。

2025年、今年もツバメがやってきました㉛~6組目の雛の成長
2025年も我が家にやって来てくれたツバメたちの記録です。 今シーズン6組目となるツバメの雛の姿も無事に確認できました。...

2025年~6組目の雛の成長

2025年7月19日

2025年7月19日、午前6時。

最初は小さかった雛ですが、あっという間にツバメらしい姿になってきました。

頭の毛は黒くなり、くちばしの下には赤いエプロンが見えます。

それぞれの身体のサイズも大きくなっているため、巣はかなり狭そうです。

2025年7月20日~雛は全部で6羽と判明

2025年7月20日、午前5時。

6組目のツバメの巣を見てみると、なんと雛が6羽並んでこちらを向いていました。

これまでは、少なくとも5羽の姿しか確認できていなかったのですが、やはりこの6組目の巣にはそれ以上の6羽がいたようです。

卵から孵化したばかりであれば、まだ巣も余裕がありましたが、ここまで大きくなってくると、巣もぎゅうぎゅうす。

2025年7月21日

2025年7月21日、午前5時。

だいぶツバメらしく姿もなってきました。

巣の縁にとまり、いつでも飛び立てそうな雰囲気です。

2025年7月22日

2025年7月22日、午前5時。

すっかりと親ツバメと同じような姿に成長した雛。

巣の周りでは、親ツバメがエサを運びつつも、巣立ちを促している様子が見られました。

そろそろ巣立ちの時期が近づいてきています。

そして、いよいよ巣立ちの時がやってきました。

 

~続きます~

タイトルとURLをコピーしました