我が家の冬場の楽しみのひとつ、薪ストーブ。
2025年11月、いよいよ今シーズンの薪ストーブもスタートしました。
薪ストーブに火が入れば、自家製サツマイモで焼き芋作りです。

我が家の薪ストーブ(その191)~2025秋、いよいよ薪ストーブ使用開始です(後編)
我が家の冬場の楽しみのひとつ、薪ストーブ。 前回までの続きです。2025年も11月に入り、朝晩の冷え込みが一段と厳しくな...
薪ストーブで焼き芋作り
薪ストーブに火が入ると、薪ストーブを使った料理など、いろいろなお楽しみがありますが、そんな中でも特に簡単で、しかも美味しいのが
薪ストーブでの焼き芋作り
です。
しかも、薪ストーブを使用する時期には、畑で育てた自家製サツマイモも収穫を終えた頃合いです。
薪ストーブで作る焼き芋はとても美味しく、家族みんなが大好きです。
もちろん、サツマイモはいろいろな料理に使える食材ですが、我が家ではもはや、
薪ストーブで焼き芋を作るためにサツマイモを育てている
といっても過言ではありません。
ということで、今年もたくさんのサツマイモが収穫できたので、薪ストーブで焼き芋を作ります。

我が家のサツマイモの焼き方
まずは我が家の焼き芋の作り方から。
これまで、いろいろな方法で焼き芋作りを試してきました。
その中でも、
- サツマイモを洗う
- 新聞紙で包む(新聞紙は濡らさない)
- アルミホイルで包む
という方法が、これまではメインでした。

しかし、次第に慣れてくるといろいろな方法を試したくなります。
そうして最後に行き着いた方法がこちら。
サツマイモをそのまま薪ストーブの中に入れる!
ただこれだけです。
もちろん、注意が必要なのは、
薪ストーブの火力はあまり上げないこと。
焼きすぎて焦げてしまっては食べられません。
ある程度熾火の状態ぐらいでじっくりと熱をサツマイモに通す感じです。

あとは、適当な時間放置しておくだけ。
火力と時間まかせです。

そうして焼きあがった焼き芋がこちら。
表面の皮は少し焦げている箇所もありますが、中はもんだいありません。
甘くておいしい焼き芋に仕上がっていました。

2025年の薪ストーブ使用もまだまだ始まったばかり。
今シーズンもたっぷり楽しみたいと思います。