ameura

ニワトリ

我が家のニワトリ(333)〜アローカナはどのくらい卵を産むのでしょうか?(9月10日時点まとめ)

我が家で飼っているニワトリのアローカナ。気がついたら9月も3分の1が過ぎました。ということで、恒例となる、我が家のアロー...
ツバメ

2021年、今年もツバメがやってきました⑲〜9月になりツバメの家族は我が家から旅立ちました

2021年も我が家にやってきたツバメたち。8月下旬まで姿を見せていたツバメも、9月に入り全く姿が見えなくなりました。南方...
ゴーヤでグリーンカーテン

2021年もゴーヤでグリーンカーテン作り㊵〜9月に入ってからのゴーヤの様子です

2021年も種から始めるゴーヤのグリーンカーテンです。あっという間に8月も終わり、9月に入りました。暑い夏も一転、涼しい...
家庭菜園

我が家の家庭菜園㊴〜2021年もスイカ作りに挑戦!今年は上手に出来ました

久しぶりの家庭菜園の話題です。今回は、自家製スイカの記録です。昨年(2020年)は不作だったスイカですが、今年は上手にで...
ガーデニング

2021年もコキアを育ててみます(その⑦)〜畑に植えてみたコキアのその後の様子です

なると2021年もコキアを育ててみます。今年も畑の脇に植えてみたコキア。その後の様子です。前回記事:2021年もコキアを...
ガーデニング

2021年もヒョウタン作りにチャレンジです(その⑲)〜いよいよヒョウタンの収穫です(後編)

2021年もヒョウタンを作ります。9月に入り、一気にツルや葉が枯れてしまった我が家のヒョウタン。いよいよ今回は収穫です。...
ガーデニング

2021年もヒョウタン作りにチャレンジです(その⑱)〜いよいよヒョウタンの収穫です(前編)

2021年もヒョウタンを作ります。早いもので、今年もあっという間に8月が終わり、9月となりました。裏庭に定植したヒョウタ...
ガーデニング

2021年もヒョウタン作りにチャレンジです(その⑰)〜8月下旬までのヒョウタンの様子です(後編)

2021年もヒョウタンを作ります。今年も挑戦中のヒョウタン(品種は「大ひょうたん」)作り。前回の続きから、8月下旬までの...
ガーデニング

2021年もヒョウタン作りにチャレンジです(その⑯)〜8月下旬までのヒョウタンの様子です(前編)

2021年もヒョウタンを作ります。あっという間に8月も終わり9月となりました。昨年(2020年)に引き続き今年も挑戦中の...
ニワトリ

我が家のニワトリ(332)〜アローカナはどのくらい卵を産むのでしょうか?(8月末時点まとめ)

我が家で飼っているニワトリのアローカナ。今年(2021年)の8月もあっという間に終わり、もう9月です。ということで、今回...