2021年もゴーヤでグリーンカーテン作り②〜市販のゴーヤの種の準備です

ゴーヤでグリーンカーテン
ゴーヤでグリーンカーテン

2021年も種からゴーヤのグリーンカーテンを作ります。

 

前回の続きです。

前回記事:2021年もゴーヤでグリーンカーテン作り①〜今年も種からゴーヤを育てます!

2021年4月30日(金)、いよいよ今年のゴーヤ作りのスタートです。

例年よりも少し遅いですが、まだまだ間に合うでしょう。

ということで、近所のホームセンターであらかじめ購入しておいた、毎年見慣れたデザインのゴーヤの種(笑)

もちろん、使用するのは、今年も

「株式会社アタリヤ農園」さんの「ゴーヤ」

の種です。

ちなみに、記録を確認してみると、2020年と2019年も使ったのはやっぱり同じ種でした。

参考記事:2020年もゴーヤでグリーンカーテン作り①〜今年もやります!まずは種から準備です(前編)

参考記事:ゴーヤでグリーンカーテン(緑のカーテン)作り①〜種から育てるゴーヤ

 

どうやら、袋のデザインに変更は無いようです。

安定のデザインといったところでしょうか。

そして値段も変わらず200円+税!

ホームセンターではゴーヤの苗も売っていますが、1つの苗でこの値段はしますので、結果的には種から育てる方が断然お得です。

続いて、種の袋の裏面はこちら。

こちらも、昨年、一昨年と大きな違いはなさそうです。

毎回、ゴーヤを種から育てる上で気にしているのが「発芽率」

蒔いた種が、この発芽率を達成できるかをひとつの目安にしています。

このゴーヤの種は「発芽率70%以上」です。

袋を切って、種を出してみます。

数えてみると、全部で22粒の種が入っていました。

発芽率70%以上ということで、計算すると

「16粒が発芽すれば70%以上発芽達成」となります。

今回は、実験的に種を2つのグループに分けてみることにしました。

11粒にわけて、片方のグループは毎年のように「爪切り」で先端を軽く切って、発芽しやすくしてあげます。

もう片方のグループは、何も手を加えないようにします。

ゴーヤの種の少し先がとがった部分を爪切りで軽く切ります。

この時、中の種子には傷をつけないように注意します。

パチン!

最初は中まで切ってしまいそうになりますが、慣れれば簡単です。

先端に切れ込みを入れて軽く折るようなイメージです。

11粒の先端を切りました。

続いて用意したのは、プラスチック容器に水を染みこませたクッキングペーパー。

ここに種を並べて水に軽く浸します。

半分はそのまま、もう半分は先端を切った種ということで、わかるようにしておきます。

最後に、種の種類と日付を書いて作業終了!

2〜3日後には土に蒔きます。

ということで、いよいよ今年もゴーヤ作りがスタートです。

続きます〜

次回記事:2021年もゴーヤでグリーンカーテン作り③〜東北電力さんの「緑のカーテン運動」の種が届きました

タイトルとURLをコピーしました