DIY

DIY

我が家のニワトリ(200)〜100円ショップで購入の材料で「給餌器」を作ってみました(前編)

我が家で飼っているニワトリのアローカナ。今回は、アローカナ用の「給餌器」作りに挑戦です!アローカナたちの給餌器(エサ入れ...
DIY

我が家のニワトリ(189)〜ビニールハウス内で飼うための新たな鶏小屋を設置しました(その③)

我が家で飼っているニワトリのアローカナ。前回からの続きです。前回記事:我が家のニワトリ(188)〜ビニールハウス内で飼う...
DIY

我が家のニワトリ(165)〜DIYで作った抱卵小屋を鶏小屋の中へ設置しました

我が家で飼っているニワトリのアローカナ。 鶏小屋の中で飼っている雌鶏達が安全・安心に卵を産み、抱卵して雛を孵すことができ...
DIY

我が家のニワトリ(164)〜DIYで鶏小屋(抱卵小屋)を作ります(後編)

我が家で飼っているニワトリのアローカナ。 今回は、前回の続きから。鶏小屋の中で飼っている雌鶏達が、安全・安心に卵を温め、...
DIY

我が家のニワトリ(163)〜DIYで鶏小屋(抱卵小屋)作ります(中編)

我が家で飼っているニワトリのアローカナ。鶏小屋の中で飼っている雌鶏達が、安全・安心に卵を温め、孵化したひよこを育てること...
DIY

我が家のニワトリ(162)〜DIYで鶏小屋(抱卵小屋)を作ります(前編)

我が家で飼っているニワトリのアローカナ。現在、鶏小屋の中で飼っている産卵可能な雌鶏は全部で3羽。そのうちの1羽は、しばら...
DIY

我が家の薪ストーブ(その⑱)〜DIYにて単管パイプで薪棚作りです(第2弾〜後編)

我が家の冬場の楽しみのひとつ、薪ストーブ。夏もいよいよ本番という季節ですが、薪ストーブのオフシーズンにこそ、冬場に向けた...
DIY

我が家の薪ストーブ(その⑰)〜DIYにて単管パイプで薪棚作りです(第2弾〜中編)

我が家の冬場の楽しみのひとつ、薪ストーブ。ご近所の果樹農家さんに「薪ストーブ用に使って」と、いただいた薪を積むための薪棚...
DIY

我が家の薪ストーブ(その⑯)〜DIYにて単管パイプで薪棚作りです(第2弾〜前編)

我が家の冬場の楽しみのひとつ、薪ストーブ。間もなく梅雨も明ければいよいよ夏本番!・・・という時期ではありますが、話題は薪...
DIY

我が家の薪ストーブ(その⑮)〜DIYにて単管パイプで薪棚作りです(第1弾〜後編)

我が家の冬場の楽しみのひとつ、薪ストーブ。単管パイプを使った薪棚も無事に完成。作業も終盤、あとは出来上がった薪棚へ薪の積...